2018年1月に実施されたセンター試験の日本史Bに挑戦する恒例企画の後編です。
Published on 2 years, 7 months ago
毎年恒例のセンター試験にチャレンジしております。解答・解説番組ではありませんので、ご注意ください。
Published on 2 years, 7 months ago
センター試験の日本史Bの問題を解く、毎年恒例の回です。皆さんも、センター試験の問題を見ながらお聴きください。
Published on 2 years, 7 months ago
不定期配信の鉄道唱歌シリーズの最終回、終点神戸に到着です。
Published on 2 years, 7 months ago
江戸時代の大名家に家格があったように、公家にも五摂家を筆頭に家格がありました。清華家など幾つかの公家の名家を紹介します。
参考資料:『日本人なら知っておきたい名家・名門』武光誠 著 河出書房新社 刊
Published on 2 years, 7 months ago
皇籍を離れた皇族は「源」の姓を授かり、貴族・公家となりました。どの天皇の子ども達が「源」を授かったのか紹介します。
参考資料:『日本人なら知っておきたい名家・名門』武光誠 著 河出書房新社 刊
Published on 2 years, 7 months ago
全国に神社はたくさんあり、そして同じような名前の神社もたくさんあります。どのような神様が、全国の神社で祀られているのか紹介します。
参考資料:『日本人なのに知らない 神社と神道の謎』茂木貞純 監修 実業之日本社 刊
Published on 2 years, 7 months ago
神道には、神社と言ったり、大社と呼んだり、お宮さんと言ったりと、近くにある神社だけでも様々あります。色々ある神社の呼び名について紹介します。
参考資料:『日本人なのに知らない 神社と神道の謎』茂木貞純 監修 実業之日本社 刊
Published on 2 years, 7 months ago
身近な存在のようで、正直イマイチよく知らない神道の歴史を紹介します。
参考資料:『日本人なのに知らない 神社と神道の謎』茂木貞純 監修 実業之日本社 刊
Published on 2 years, 7 months ago
新年最初は恒例のお金がテーマの回です。今年は紙幣に描かれた動物たちを紹介します。
Published on 2 years, 7 months ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate