いつもいただく沢山のお便りを、通常回では紹介しきれなかった分をまとめて紹介させていただきます。
Published on 2 years, 7 months ago
万葉集に収められている沢山の和歌の中から、当時の食事事情が伺える歌を紹介します。
参考:『「万葉集」の食の歌の位置』 寺川眞知夫 著
Published on 2 years, 7 months ago
仏像を見ると様々な手の形とポーズをしていて、それには意味があるそうです。そんな仏像の手の形とその意味を紹介します。
参考資料:『仏像を観る』 奈良国立博物館 刊
Published on 2 years, 7 months ago
2度目の来航をしたペリー率いるアメリカ艦隊は、西洋の先進技術を紹介したり、西洋の文化を日本に紹介しました。前回に引き続き、ペリー一行と日本との接触について紹介します。
参考資料:『ペリー来航』 西川武臣 著 中央公論新社 刊
Published on 2 years, 7 months ago
配信250回記念企画として、幕末の始まりを語る上で絶対に外すことができない人物、ペリーを紹介しています。ペリーの来航時の日本の様子や出来事を紹介します。
参考資料:『ペリー来航』 西川武臣 著 中央公論新社 刊
Published on 2 years, 7 months ago
50の倍数の回は日本史の超有名人にまつわる特集をする恒例企画です。今回は幕末の話に欠かせないアメリカ人のペリーを紹介します。
参考資料:『ペリー来航』 西川武臣 著 中央公論新社 刊
Published on 2 years, 7 months ago
通常回で紹介できなかったお便りを紹介します。たくさんのお便りを送ってくださり有難うございました。
Published on 2 years, 7 months ago
江戸時代の華やかなイメージとしての妄想が膨らむ吉原遊郭を紹介します。
Published on 2 years, 7 months ago
前回の女房装束に続いて、今回は男性貴族の正装である束帯について紹介します。
参考資料:『原色 シグマ 新国語便覧』 国語教育プロジェクト 編著 文英堂 刊
Published on 2 years, 7 months ago
平安時代の女性の正装である女房装束はどのような衣装なのか、どのように着るのかなど、雅な王朝の生活の女性の服について紹介します。
参考資料:『原色 シグマ 新国語便覧』 国語教育プロジェクト 編著 文英堂 刊
Published on 2 years, 7 months ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate