Podcast Episodes

Back to Search
#60 東方遠征開始!いきなり死にかけるアレクサンドロス!グラニコス川の戦い!

#60 東方遠征開始!いきなり死にかけるアレクサンドロス!グラニコス川の戦い!


Season 1 Episode 60


東方遠征!イソクラテスが、進言しフィリッポス2世が志したが、道半ばで凶刃に倒れ、それから2年が経った。 かつての覇権国ヘゲモンであるテーベは、灰塵に帰し、ギリシャ人同士の争いにより多くの犠牲を伴ったが、 マケドニアの元、初めてギリシャが一つにまとまることができた。(スパルタを除く) 東を見ろ!我々の敵はギリシャ人ではない!イリュリア人でもテッサリア人でもない! 東を見ろ!豊かで広大な大地が、大河…


Published on 3 years, 8 months ago

#59 負けない男アレクサンドロス即位!反乱に次ぐ反乱!

#59 負けない男アレクサンドロス即位!反乱に次ぐ反乱!


Season 1 Episode 59


なんじゃこりゃーーー!! 血で染まった豪華な衣装、フィリッポス2世ほぼ即死であった。 側近の男による犯行。犯人は用意してあった馬車で逃走するが、すぐに捕まり槍で突き殺される! この側近の男はフィリッポス2世と同性愛関係でもあった。しかし、痴情のもつれがあり、恨みを抱き暗殺に及んだとされている。 そんなことで殺されなきゃいけないの!?って思うかもしれないけど、割と当時のマケドニアではナチュラルなこ…


Published on 3 years, 8 months ago

#58 カイロネイアの戦い!ギリシャ統一成る!(例のポリスは除く)

#58 カイロネイアの戦い!ギリシャ統一成る!(例のポリスは除く)


Season 1 Episode 58


アリストテレスのミエザ学問所を卒業し、首都へ戻ったアレクサンドロスは、16歳にして、摂政の位を与えられる。 これは、フィリッポスが軍事遠征で首都を留守にしがちなので、代理が欲しかったのと、アレクサンドロスにそれだけの期待をかけているのと、 不仲であるオリュンピアスが出張ってきて政治をやられて、国を乱される心配もあったので、アレクサンドロスをオリュンピアスより上の立場に付けて牽制する狙いもあったと…


Published on 3 years, 8 months ago

#57 アレクサンドロス誕生!母と馬と盟友と!

#57 アレクサンドロス誕生!母と馬と盟友と!


Season 1 Episode 57


【補足】 ・プトレマオス朝最後のファラオは15世です。 ギリシャは基本一夫一妻。マケドニアは、一夫多妻。これもギリシャとは違う。オリエントの文化に近い。 フィリッポス2世には7人の妻がいたが、4番目の妻がオリュンピアス。 モロッソイという王国の王女。マケドニアの西側、イリュリア人が住んでいる今のアルバニアの南側の地域。 オリュンピアスはマケドニア人じゃないんですね。モロッソイ王国もイリュリア人か…


Published on 3 years, 8 months ago

#56 アリストテレス!現実の哲学!人間の生きる目的とは

#56 アリストテレス!現実の哲学!人間の生きる目的とは


Season 1 Episode 56


時は少し戻り。前367年カイロネイアの戦いが始まる20数年前。 アテネでは、アカデメイアにある男が入学してきた。 アリストテレス。17才。 フィリッポス2世より2才年長。ちょうどフィリッポス2世はテーベでエパメイノンダス、ペロピダスから学んでいる頃。 アリストテレスはマケドニア支配下の植民都市の医者の家系で生まれた。父親はマケドニア王の専属の医者であった。 どのような生い立ちだったかは良くわかっ…


Published on 3 years, 8 months ago

#55 マケドニア王国!フィリッポスへ与う!

#55 マケドニア王国!フィリッポスへ与う!


Season 1 Episode 55


私はイソクラテス。 アテネの裕福な家庭で生まれ、ゴルギアス先生から修辞術を学び、ソクラテス先生から哲学を学んだ。そう。ソフィストと哲学者、両方学んだんだ。私自身は私の営みことが哲学だと思っているよ。 プラトンもアカデメイアで多くの弟子を輩出したようだが、私の弁論術の学校の方がより多くの生徒を集めて、実際繁盛しているよ。 アテネに思い入れはあるよそりゃ。生まれたポリスだもの。 しかし、今のアテネは…


Published on 3 years, 8 months ago

#54 プラトンシチリア訪問❷走れディオン!理想と現実の狭間で…

#54 プラトンシチリア訪問❷走れディオン!理想と現実の狭間で…


Season 1 Episode 54


【補足】 ・走れメロスの邪智暴虐の王のモデルです。 プラトンがアテネでアカデメイアを開き、充実した研究生活を送っていると、卒業生であり、かつての恋仲でもあったディオンから手紙が来る。 暴君ディオニシオス1世の死により、息子が後を継ぐこととなったが、まだ若い。プラトンの力を借りて、息子を正しい王として導きたい。 プラトンは頼まれたら断れないタイプ。(たまに拗ねるけど) 前367年再びシラクサへ行く…


Published on 3 years, 8 months ago

#53 プラトン|シチリア訪問!哲人統治!理想の国家とは!

#53 プラトン|シチリア訪問!哲人統治!理想の国家とは!


Season 1 Episode 53


【補足・訂正】 02:18 マグナ・グラエキア(南ギリシャ)と言っていますが、南イタリアです。。 06:45 ディオニシス・ディオニシスと連呼していますが、ディオニシオスです。。 ペロポネソス戦争の敗戦により、衰退していくアテネ。 イデア?なにそれおいしいの?食べちゃお。とか言いそうな腹出てるスパルタに支配される。 実はスパルタの傀儡政権であった30人政権にソクラテスの弟子である、クリティアス…


Published on 3 years, 8 months ago

#52 プラトン❶『ある』に応える|イデアを見つめよ

#52 プラトン❶『ある』に応える|イデアを見つめよ


Season 1 Episode 52


【補足】だいぶ攻めた説明した。噛み砕きすぎて、別物になっている可能性が。。                ソクラテスは死んだ。 アテネ市民によって殺されたのだ。あれ程善く生きた人はいないのに。 なぜソクラテスが殺されなければならなかったのか、ソクラテスは死ぬべきだったのか。 ソクラテスの弟子達が活発に議論し、吟味し、この死によって、哲学はまた一段と豊かなものになっていく。 プラトン。 ペリクレス…


Published on 3 years, 9 months ago

#51 ソクラテス哲学の核心に迫る!ダイモーンの声を聞け!

#51 ソクラテス哲学の核心に迫る!ダイモーンの声を聞け!


Season 1 Episode 51


ソクラテス!なんかソクラテス、ソクラテスやたら言われるけど、何がすごいんでしょうか?無知の知でしょ?はいはい、きいたことある。 私は知らないということを知っている分賢いみたいなやつでしょ。 なんかこう、哲学的問答を繰り返して、あなたも私も何も知りませんでしたね。みたいなやつでしょ?結局答えはないねみたいな。 違うんですよ!それ相対主義じゃないですか。ソフィストじゃないですか!ソクラテスはそういう…


Published on 3 years, 9 months ago





If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate