Podcast Episodes

Back to Search
No image available

『美味しんぼ』名シーンクイズ!有名ネットミーム編



1983年から111巻が刊行されているグルメ漫画の金字塔『美味しんぼ』。「学生さん、トンカツをな、」や「山岡さんの鮎はカスや。」「ラーメン三銃士」……40年以上経ったいまでも、SNSを中心に有名なシーンが拡散され続けている。では、『美味しんぼ』の人気のエピソードは実際どんな話なのか?同作品の大ファンのスケザネが解説します。

 

0:00 美味しんぼってどんな話?

4:40 美味しんぼオチ予想クイ…


Published on 2 months, 2 weeks ago

No image available

史上最速!2025年を振り返ろう



どこよりも早く2025年を振り返る!話題を呼んだ文学賞や論争を生んだ事件、大ヒットコンテンツまで。意外と忘れている今年のことを、3人が振り返ります!

 

0:00 2025年を振り返ろう!

1:12 第172回芥川賞・直木賞

3:30 祝・齋藤明里30歳

4:46 ポケ-1グランプリ

6:27 大河ドラマ『べらぼう』

7:10 オンラインカジノ問題

8:30 2025年2月

9:30 これ教 F…


Published on 2 months, 3 weeks ago

No image available

人気のYouTubeには編集の「個性」がある?独学でできる動画編集



SNSや動画メディアなどで重宝される動画編集は、「独学でできるクリエイティブな仕事」だった!なぜみんなAdobeを使うのか?動画=Macのイメージが強い理由は?いい動画編集とは何か?「これって教養ですか?」の編集を務め、「バキ童チャンネル」や「こんにちパンクール」の動画にも携わる芸人・構成作家のFANが語ります!

 

0:00 動画編集って教養ですか?

3:27 なぜ皆Preimiere Pro…


Published on 2 months, 4 weeks ago

No image available

「キュン」にはヅボがある?大人のための胸キュン漫画 8選



大人になってからも読んで揺さぶられる「胸キュン」漫画のポイントとは?自分だけのグッとくるポイントや、男性向け漫画の「キュン」、「読むたびおかしくなりそう」な現在連載中の作品まで、30代の3人が語り尽くす!


0:00 胸キュン漫画を語ろう!

1:56 『九龍ジェネリックロマンス』

6:18 『営業部の高杉さんは心臓に悪い』

10:32 『煙と蜜』

17:08 『うちの弟どもがすみません』

21:…


Published on 3 months ago

No image available

5歳で幽霊に出会った怪談のカリスマで「人怖」の元祖?小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)と小泉セツの壮絶な人生を徹底解説!【朝ドラ『ばけばけ』放送記念】



髙石あかりが主演を務め、その発表記者会見が生中継されたことで大きな話題を呼んでいる2025年後期の朝の連続テレビ小説『ばけばけ』。「耳なし芳一」や「のっぺらぼう」などの日本の怪談を収集していた小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)とその妻・小泉セツをモデルにしたドラマだが、2人の人生は朝ドラとは思えないほど壮絶だった?作家の渡辺祐真(スケザネ)が解説します。

 

0:00 小泉八雲って教養ですか?

1…


Published on 3 months, 1 week ago

No image available

AIのミスは許せないけど人のミスは許せるのはなぜか?芸人・構成作家が考えたChatGPTとの仲良くなり方



2024年12月5日のリリース以来、爆発的に広まったChatGPT Pro。芸人や女優、作家はどう使っているのか?お悩み相談、メールの返信、道案内、タスク管理……ChatGPTのミスに触れ続けると、人間にやさしくなれる?AIに愛着を持てるようになるには?日常生活からAIについて考えます。

 

0:00 ChatGPTって教養ですか

1:37 FANが最近ChatGPTを使い始めた経緯

3:56 …


Published on 3 months, 3 weeks ago

No image available

まったく知らない人に岡本太郎特撮『タローマン』を語った結果…… 【教養ドッキリ】



シュールレアリスム星からやってきた「タローマン」が奇獣と戦う「TAROMA  岡本太郎式特撮活劇」。岡本太郎の思想を体現した特撮として再放送もされ、ファンが増え続けている本作の秘密とは?大ファンのあかりんが、映画化を機に特撮も本作も知らない二人に魅力を語ります。

 

0:00 タローマンって教養ですか?

7:36 近年 再放送されブームに

9:51 「タローマン」という作品は……

13:38 岡…


Published on 4 months ago

No image available

評論家にはどうやったらなれるのか?書評家、女優、芸人、哲学者YouTuber……いろんな仕事の「デビュー」を見てみよう!



2022年に最初の著作を刊行して書評家デビュー3年目を迎えたスケザネ。ただ書評家や評論家になる方法はひとそれぞれ。そもそもアマチュアとプロの境目はどこにあるのか。女優や芸人、哲学者、YouTuberといった職業の「デビュー」から仕事について考える。

 

0:00 デビューって教養ですか?

2:18 スケザネのデビューのキッカケ

4:24 FANのデビューのキッカケ

5:22 芸人のデビュー

6:…


Published on 4 months, 1 week ago

No image available

哲学者と「正解のないクイズ」に答えよう!



アイデアを考えたり本を大量に読む仕事をしていれば、どんなクイズにも答えられるはず?哲学者の谷川嘉浩さんをゲストに迎え、谷川さんも出演したことのあるテレビ東京系列で放送されている「誰でも考えたくなる『正解のないクイズ』」の過去問に挑む!

 

0:00 哲学者と正解のないクイズに答えよう

0:43 番組初ゲスト!哲学者・谷川嘉浩さん

3:01 例題「Q.サザエさん一家に高級オープンカーを買わせるには…


Published on 4 months, 2 weeks ago

No image available

サンリオはなぜキャラクタービジネスに成功したのか?【第40回サンリオキャラクター大賞直前!】



毎年SNSで話題になるサンリオキャラクター大賞。2024年の投票数が5400万票と、年々盛り上がりが増しているがなぜここまでサンリオのキャラクターは愛されるのか?はなまるおばけを推しに推しているスケザネが、サンリオの企業としての歴史を解説する。

 

0:00 サンリオって教養ですか?

4:31 サンリオキャラクター大賞

5:55 Q.サンリオキャラクター大賞の初代チャンピオンは誰?

7:02 Q…


Published on 4 months, 3 weeks ago





If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate