Podcast Episodes

Back to Search
#179【きくリポ】アメリカの被災地で奮闘するメキシコ救助隊 移民問題巡り摩擦も「互助に国境なし」

#179【きくリポ】アメリカの被災地で奮闘するメキシコ救助隊 移民問題巡り摩擦も「互助に国境なし」



7月にアメリカ南部テキサス州で発生した大規模洪水。
現場には、隣国メキシコから捜索に駆け付けた救助隊員たちがいました。

両国の間には、不法移民問題を巡る摩擦があります。
隊員の中には、不法移民の摘発を推し進めるアメリカのトランプ大統領への嫌悪感を押し殺しながら「互助に国境はない」との思いで捜索に貢献した人もいました。

ある隊員は、2011年の東日本大震災の時に日本で捜索活動に参加したと話し、その経験が力…


Published on 1 week, 4 days ago

石破氏の辞任、海外メディアはどう報じた?韓国では“ポスト石破“に懸念も【ワールドウィークリー9/13】

石破氏の辞任、海外メディアはどう報じた?韓国では“ポスト石破“に懸念も【ワールドウィークリー9/13】



石破総理が辞任を表明したニュースは、海外メディアも速報で報じました。退陣に追い込まれた背景のほか、ポスト石破の顔ぶれにも注目が集まっていて、韓国では日韓関係への影響を懸念する声もあがっています。現地での受け止めを、ソウル支局の記者が解説します。 

 

動画版はこちら 

https://youtu.be/GEHq9qKfAh0

▼そのほかのニュース 

米・保守系活動家が撃たれ死亡 

仏首相に39歳…


Published on 1 week, 6 days ago

#56【中文频道】毒ガスと核、95歳岡田黎子さんの反戦/戦後80年「毒ガスを追って⑦」【中国語チャンネル】

#56【中文频道】毒ガスと核、95歳岡田黎子さんの反戦/戦後80年「毒ガスを追って⑦」【中国語チャンネル】



 共同通信ポッドキャスト中国語チャンネルでは、毎回テーマを変え、身近な話題も交えながら日本語とやさしい中国語でおしゃべりします。中国語に少しでも興味がある方はぜひ聞いてみてください。

番組一覧:https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/program_chinese.html

第56回:毒ガス島と被爆者救護、95歳岡田黎子さんの反戦/戦後80年「毒ガスを…


Published on 2 weeks ago

静岡県で、台風15号の通過に伴い発生したのは?【サクッと5分!週間ニュースクイズ09/11】

静岡県で、台風15号の通過に伴い発生したのは?【サクッと5分!週間ニュースクイズ09/11】



静岡県牧之原市などで、台風15号の通過に伴い発生した自然現象は?

19歳の誕生日を迎え、成年式に臨まれた男性皇族は?

とりあえず1週間で「これだけはおさえておきたい」という ニュースを、

クイズ形式で、5分間でお届けします。

タイパ重視、時事問題対策で就活生にもオススメです。

テレビ・ラジオ向けニュースを編集している 共同通信社放送編集部が担当しています。

 #共同通信 #Podcast #ニュ…


Published on 2 weeks, 1 day ago

#114【English World】 ヴィンテージ市場の盛り上がり

#114【English World】 ヴィンテージ市場の盛り上がり



最近、 「ビンテージ」と呼ばれる高価格帯の中古市場が活況だそうです。新品へのこだわりは薄れ消費スタイルは大きく変化。売却を前提に値崩れしにくい「一点もの」に魅力を感じた若者が、投資感覚で数万円のTシャツやアクセサリーを買い求めているそうです。共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、ファッション好きなエド記者、望月記者、山田記者が、ヴィンテージ品を買い始めたきっ…


Published on 2 weeks, 2 days ago

「買い手がいない」財務省が減らさざるを得なかった"超長期債" 異例の発行計画見直しに透ける日本財政の難局/サントリー新浪会長辞任、ニュースのポイント【モヤモヤ経済クリアファイル #83】

「買い手がいない」財務省が減らさざるを得なかった"超長期債" 異例の発行計画見直しに透ける日本財政の難局/サントリー新浪会長辞任、ニュースのポイント【モヤモヤ経済クリアファイル #83】



償還期限が10年超の「超長期債」をめぐって財務省が、発行額を減らす異例の決断をしました。

実はこの措置から、日本の財政を海外の投資家がどう見ているか、どんな思惑を持っているのかが透けて見えるそうです。

どういうこと?サントリーの新浪剛史会長辞任のニュースのポイントと併せて、共同通信経済部の松尾聡志デスクが解説します。

 

※場面転換の声=VOICEBOX:ずんだもん

 

▼内容▼

・"超長期債"…


Published on 2 weeks, 3 days ago

#178【きくリポ】「本当は前川君を見ていなかった」男性はなぜうその証言をしたのか 福井中3殺害で再審無罪、39年後の告白

#178【きくリポ】「本当は前川君を見ていなかった」男性はなぜうその証言をしたのか 福井中3殺害で再審無罪、39年後の告白



1986年に福井市で女子中学生が殺害された事件で逮捕された前川彰司さん(60)は、有力な物証がない中「事件後、服に血を付けた前川さんを見た」などという証言で有罪となり、服役しました。

しかし、今年7月のやり直しの裁判(再審)の判決では、証言は信用できず、県警による誘導を推認できると認定。
事件から39年を経て、8月1日にようやく無罪が確定しました。

「本当は前川君を見ていなかったのに、見たと言った」
裁…


Published on 2 weeks, 4 days ago

「格差」に激怒、インドネシアで若者が抗議した理由【ワールドウィークリー9/6】

「格差」に激怒、インドネシアで若者が抗議した理由【ワールドウィークリー9/6】



インドネシアで国会議員や警察に抗議する大規模なデモがあり、一部が暴徒化しました。建物が放火されるなどして10人が死亡するなど、全土で大きな被害が出ています。デモ参加者の中心は高校生や大学生などの若者たちでした。背景には深刻な「格差」があるようです。共同通信ジャカルタ支局の記者が解説します。 

 

動画版はこちら 

https://youtu.be/ncoT-UzDe8k

▼そのほかのニュース 


Published on 2 weeks, 6 days ago

3年連続、過去最高の暑さ!ことしの夏は平年より何度高い?【サクッと5分!週間ニュースクイズ09/04】

3年連続、過去最高の暑さ!ことしの夏は平年より何度高い?【サクッと5分!週間ニュースクイズ09/04】



参議院選挙の結果を受けて退任の意向を示した、自民党幹事長の名前は?

ことしの夏は統計開始以降、過去最高気温に!平年を何度上回った?

とりあえず1週間で「これだけはおさえておきたい」という ニュースを、

クイズ形式で、5分間でお届けします。

タイパ重視、時事問題対策で就活生にもオススメです。

テレビ・ラジオ向けニュースを編集している 共同通信社放送編集部が担当しています。

 #共同通信 #Podc…


Published on 3 weeks, 1 day ago

#113【English World】スマホ2時間条例案

#113【English World】スマホ2時間条例案



愛知県豊明市は、全住民を対象に、仕事や勉強以外の自由時間にスマートフォンやゲーム機器などを使う時間の目安を1日2時間以内とするよう促す条例案を市議会定例会に提出しました。強制力や罰則はありませんが、賛否両方の意見が市に寄せられています。共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、特別ゲストとしてインターンの原さん、ドニカン記者と堀内記者が、この条例案について取り上…


Published on 3 weeks, 2 days ago





If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate