Podcast Episodes

Back to Search
おもれき095 大阪万博

おもれき095 大阪万博



高度経済成長時代の集大成的な超大ベントとして現代史に名を残した1970年の大阪万博。万博の概要や記録、万博がきっかけに変わった物事などを話しました。もちろん、大阪万博のモニュメントの太陽の塔のことも話しました。


Published on 2 years, 7 months ago

おもれき094 国営の鉄道

おもれき094 国営の鉄道



JR各社はかつては国が運営する鉄道でした。明治時代の初めの鉄道開業から長きに渡り国が運営してきましたが、管理する省庁が特に戦前はコロコロと変わっていました。鉄道開業から国鉄民営化までの管理・運営した省庁の変遷を辿ります。


Published on 2 years, 7 months ago

おもれき093 国勢調査

おもれき093 国勢調査



2015年は国勢調査の年でした。今年で20回目の調査になります。第1回国勢調査や実施に至るまでの経緯を軽く紹介します。そして、おもれき国勢調査の結果発表もします。沢山の投票有難うございました。


Published on 2 years, 7 months ago

おもれき092 お便り特集5

おもれき092 お便り特集5



通常回では紹介しきれないほどの沢山のお便りをいただいております。本当に有難うございます。恒例になりつつある5回目のお便り特集です。


Published on 2 years, 7 months ago

おもれき091 超長寿企業

おもれき091 超長寿企業



世界的に長寿企業が多いに日本ですが、その中でも起業1000年以上の歴史ある企業を紹介します。


Published on 2 years, 7 months ago

おもれき090 武士になりたい

おもれき090 武士になりたい



身分制度が厳格だったと思っていた江戸時代ですが、時代劇を見ていると、武士ではない立場の人が武士になったり、武士のような待遇を受けたりした人がいることが何となく気付いてきます。武士ではない人が武士になるには、どのような方法があるのでしょうか。


Published on 2 years, 7 months ago

おもれき089 前方後円墳

おもれき089 前方後円墳



鍵穴のような形をした前方後円墳。巨大なものは世界最大級の大きさになります。主に謎と魅力いっぱいの前方後円墳にスポットを当ててみました。


Published on 2 years, 7 months ago

おもれき088 戦艦武蔵

おもれき088 戦艦武蔵



フィリピンの海底で発見された戦艦武蔵。大和とともに有名な戦艦の1つではないでしょうか。名前は知っていても、何故有名なのか、どんな活躍をしたのか、最後はどうだったのかなど、詳細を知らない人も多いのではないでしょうか。話題になった戦艦武蔵を紹介します。


Published on 2 years, 7 months ago

おもれき087 製塩の変遷

おもれき087 製塩の変遷



朝ドラ「まれ」の舞台となっている能登では昔ながらの方法で塩を作っている家族が登場します。朝ドラに便乗して塩作りの歴史を紹介します。


Published on 2 years, 7 months ago

おもれき086 お便り特集4

おもれき086 お便り特集4



いつも沢山のお便りを有難うございます。番組では届いた順に紹介していますが、通常回では紹介できないくらいのお便りが届いています。今回はまだ紹介できていないお便りを紹介します。


Published on 2 years, 7 months ago





If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate