明治時代に円銭厘の貨幣単位になった以降の貨幣制度の歴史を紹介します。
参考:日本銀行貨幣博物館ホームページ
Published on 2 years, 6 months ago
通常回では紹介しきれなかったリスナーの皆様からのたくさんのお便りを紹介させていただきました。
Published on 2 years, 6 months ago
令和三年の一年間の配信を振り返る反省しない反省会をしました。
Published on 2 years, 6 months ago
新聞で紹介された歴史のニュースを元に雑談をしました。
参考:中日新聞
Published on 2 years, 6 months ago
基本的な調味料さしすせその酢、醤油、味噌の歴史を紹介します。
参考:ミツカンホームページ、しょうゆ情報センターホームページ、マルコメホームページ
Published on 2 years, 6 months ago
私たちの食事に欠かせない、皆から愛される砂糖の歴史を紹介します。
参考:農畜産業振興機構ホームページ
Published on 2 years, 6 months ago
奈良の東大寺に1300年近く前に建てられた正倉院を紹介します。
参考:宮内庁正倉院ホームページ
Published on 2 years, 6 months ago
60年前の昭和36年の新語・流行語を紹介します。
参考 『20世紀に生まれたことば』 編:現代用語の基礎知識 刊:新潮OH!文庫
Published on 2 years, 6 months ago
鉄道唱歌第三集奥州・磐城編の旅を不定期に紹介します。今回は上野から宇都宮まで旅です。
参考『鉄道唱歌の旅』 編:交通博物館、交通科学館 刊:交通文化振興財団
Published on 2 years, 6 months ago
歌舞伎や浄瑠璃作品を手がけ元禄文化を代表する文化人で、福井県出身の近松門左衛門を紹介します。
参考:鯖江市ホームページ、『シグマ新国語便覧』 編著:国語教育プロジェクト 刊:文英堂
Published on 2 years, 6 months ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate