Podcast Episodes

Back to Search
#132 イサク・ディーネセン「バベットの晩餐会」〜人は何のために生きるか

#132 イサク・ディーネセン「バベットの晩餐会」〜人は何のために生きるか


Season 1 Episode 132


【この作品が入っている本】

『バベットの晩餐会』(桝田啓介訳、ちくま文庫、1992年)    

  

【今回のトピック】  

「アイザック・ディネーセン/宝くじのキャリーオーバー/ウミガメ/ワインとフランス料理/カフェ・アングレ/パリ・コミューン/桝田啓三郎/『アフリカの日々』/革命の理念と芸術の倫理/ライシテ/承認欲求/「自己満足」の欺瞞/神  

  

▼Blueskyアカウント  

https://bsk…


Published on 2 months, 1 week ago

#131 F・スコット・フィッツジェラルド「金持の御曹子」〜ままならぬことを持つこと

#131 F・スコット・フィッツジェラルド「金持の御曹子」〜ままならぬことを持つこと


Season 1 Episode 131


【この作品が入っている本】

『フィッツジェラルド短編集』(野崎孝訳、新潮文庫、1990年)/『フィッツジェラルド10 傑作選』(村上春樹訳、中公文庫、2023年)    

  

【今回のトピック】  

文楽/吉田玉男/オールドマネーとニューマネー/お金と幸福/すっぱいブドウ/「常識を疑え」を疑え/wise spending/破滅願望/不完全であること/ロストジェネレーション  

  

▼Blueskyアカウ…


Published on 2 months, 2 weeks ago

#130 ダリル・グレゴリイ「未来のある日、西部で」〜人新世の生きづらさ

#130 ダリル・グレゴリイ「未来のある日、西部で」〜人新世の生きづらさ


Season 1 Episode 130


【この作品が入っている本】

『シリコンバレーのドローン海賊』(「未来のある日、西部で」は小野田和子訳、創元SF文庫、2024年)    

  

【今回のトピック】  

気候変動SF/ビッグテック/完新世と人新世/チャットボット/人工肉/デリバティブ/空売り/「さん」づけと「君」づけ/ChatGPTの「ほめ言葉」/「社会の変化=人間の変化」?/信用の点数化/隠棲/テクノロジーの本土化/格差  

  

▼Blu…


Published on 2 months, 3 weeks ago

#129 アリス・マンロー「小説のように」〜えー、この人もですか!

#129 アリス・マンロー「小説のように」〜えー、この人もですか!


Season 1 Episode 129


【この作品が入っている本】

『小説のように』(小竹由美子訳、創元文芸文庫、2024年)    

  

【今回のトピック】  

再構成家族/心の古傷/「薮の中」/他者の侵襲/フラナリー・オコナー/世知/青木薫「アリス・マンローの人と作品(note)/「坊主にくけりゃ」問題/国木田独歩/伝記研究の価値  

  

▼Blueskyアカウント  

https://bsky.app/profile/honyaku-bu…


Published on 2 months, 4 weeks ago

#128 ルシア・ベルリン「日干しレンガのブリキ屋根の家」〜夫婦の話ふたたび

#128 ルシア・ベルリン「日干しレンガのブリキ屋根の家」〜夫婦の話ふたたび


Season 1 Episode 128


【この作品が入っている本】

『楽園の夕べ』(岸本佐知子訳、講談社、2024年)    

  

【今回のトピック】  

描写/結婚/道徳と自我/嫁と姑/夫源病/専業主婦/マッカラーズ「家族の事情」/アルムナイ就職/私小説/小説の技術・文章の技術  

  

▼Blueskyアカウント  

https://bsky.app/profile/honyaku-bungaku.bsky.social

  

▼リスナーのみなさ…


Published on 3 months ago

#127 アントン・チェーホフ「退屈な話」〜言われんでもわかっとるわ、という話

#127 アントン・チェーホフ「退屈な話」〜言われんでもわかっとるわ、という話


Season 1 Episode 127


【この作品が入っている本】

『ヴェーロチカ/六号室 チェーホフ傑作選』(浦雅春訳、光文社古典新訳文庫、2023年)、『チェーホフ全集5』(松下裕訳、ちくま文庫、1993年)    

  

【今回のトピック】  

ロシア文学と日本近代文学/ドストエフスキー/役職定年/アンニュイの時代/実存主義/日本文学の上昇ムードと下降ムード/無思想のリアリティ/アンドレーエフ・ガルシン・ゴンチャロフ/ロシア革命/太宰治…


Published on 3 months, 1 week ago

#126 マーガレット・アトウッド「ぶさ猫」〜文学はサバイバル

#126 マーガレット・アトウッド「ぶさ猫」〜文学はサバイバル


Season 1 Episode 126


【この作品が入っている本】

『青ひげの卵』(小川芳範訳、ちくま文庫、2022年)    

  

【今回のトピック】  

偏食/蓮實重彦/滝沢馬琴/『侍女の物語』/ノーベル文学賞/労働者の文化/着ぐるみ/ユダヤ人/ウーマンリブ/つまらない女/フェミニズムと動物倫理/J・M・クッツェー  

  

▼Blueskyアカウント  

https://bsky.app/profile/honyaku-bungaku.bs…


Published on 3 months, 2 weeks ago

#125 ピョン・ヘヨン「ホール」〜そんなにいじめなくても

#125 ピョン・ヘヨン「ホール」〜そんなにいじめなくても


Season 1 Episode 125


【この作品が入っている本】

『ホール』(カン・パンファ訳、書肆侃侃房、2018年)    

  

【今回のトピック】  

誰が語っているか/悪人とは/母と娘/罪と罰のバランス問題/ディストピア小説/韓国の女性作家/邦訳における現地語の表記の仕方/赤松美和子『台湾文学の中心にあるもの』/游珮芸・周見信ほか『台湾の少年』  

  

▼Blueskyアカウント  

https://bsky.app/profile/…


Published on 3 months, 3 weeks ago

#124 ハナーン・ハバシー「Lは生命(ライフ)のL」ほか3編 〜通念について

#124 ハナーン・ハバシー「Lは生命(ライフ)のL」ほか3編 〜通念について


Season 1 Episode 124


【この作品が入っている本】

『物語ることの反撃』(藤井光訳、河出書房新社、2024年)    

  

【今回のトピック】  

パレスチナ・ガザ地区/立山良司『イスラエルとパレスチナ』/土地の問題/ホロコースト/ユダヤ人差別と中東差別/「飢えて死ぬ子供の前で文学は有効か」/美徳の演技/モーリス・ブランショ/母の手紙とミリオンセラー/ガッサーン・カナファーニー/ナクバは書けない/ジャーナリストの仕事/作家へ…


Published on 4 months ago

#123_ナオミ・イシグロ「ネズミ捕り」〜石黒さんちの家庭事情

#123_ナオミ・イシグロ「ネズミ捕り」〜石黒さんちの家庭事情


Season 1 Episode 123


この作品が入っている本】

『逃げ道』(竹内要江訳、早川書房、2023年)    

  

【今回のトピック】  

バルガス=リョサ/ディズニーランド/ネズミと疫病/東西ネズミ考/「アナと雪の女王」/記号表現/カフカ/親子作家/吉本隆明とよしもとばなな/遺伝と文化資本/父殺し  

  

▼Blueskyアカウント  

https://bsky.app/profile/honyaku-bungaku.bsky.so…


Published on 4 months, 1 week ago





If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate