Podcast Episodes

Back to Search
#41「まだ少し先のお話」

#41「まだ少し先のお話」


Season 1 Episode 41


第41回はひかるが担当。


寺井奈緒美さんのエッセイ『生活フォーエバー』からの引用です。


日常の中でつらいことやめんどくさいことに直面したときに、自分の気持ちをV字回復させる魔法の言葉について語り合いました。


寺井さんのように、生活の中にとりとめもないおかしみを見つけてケラケラしながら歳を重ねてゆきたいものですなぁ。




★毎週月曜日 夕方5時に配信しています★



【メンバー】

わたる:発起人。テレビの制作会社ディ…


Published on 2 months, 1 week ago

#40「今日はアタリ 今日もハズレ 」

#40「今日はアタリ 今日もハズレ 」


Season 1 Episode 40


第40回は、クリープハイプの楽曲『陽』から。


浪人生(19)だった塚田がクリープハイプと出会ってから10年。


先日武道館ライブに初参戦して耳に残った一節です。


「ハズレの日」について質問したところ、あんまりハズレがなくてびっくりしました。


皆さんはどうですか?僕の今日は、すこしだけアタリです。


★毎週月曜日 夕方5時に配信しています★



【メンバー】

わたる:発起人。テレビの制作会社ディレクター。テレビを見るよ…


Published on 2 months, 2 weeks ago

#39「私たちはある共通する一点で同じ土俵に立っている」

#39「私たちはある共通する一点で同じ土俵に立っている」


Season 1 Episode 39


第39回、わたるが持ってきたのは、星野道夫さんの『ゴンベの森へ 』。


アラスカ写真家、星野道夫さんが、タンザニアにいるチンパンジー研究者のジェーングドールを訪れた際に書かれたエッセイです。


つい私たちは、住む環境や出自が違う他者を、ステレオタイプの見方で見てしまいがちです。


しかし、会って、顔を見て、ゆっくり話してみると、一度きりの人生をなんとか、より良く生きたい、と願っている点で、我々は共通している…


Published on 2 months, 3 weeks ago

#38「僕が生まれるために壁が崩れたような気分だ」

#38「僕が生まれるために壁が崩れたような気分だ」


Season 1 Episode 38


第38回は、映画からの引用。わたるです。


Netflixオリジナル、の知られざる名作『イベリン 彼が生きた証』から、筋ジストロフィーを発症し若くしてこの世を去ったある男性が書いたブログのことばを借りてきました。


自分自身が生まれた時、そして育っていく時、家族がどんな眼差しを向けてくれていたか。


あるいは、僕らの姪や甥が生まれた時の、彼らが存在しているということそのものを祝福したくなる気持ち。

いろいろ思…


Published on 2 months, 4 weeks ago

#37「日々の梅干し」

#37「日々の梅干し」


Season 1 Episode 37


第37回はゆいこが担当。


小川糸さんの「糸暦」から。


私は糸暦の挿絵を描かれた杉本さなえさんの絵がすごく好きで、二冊作品集を持ってます。

繊細で丁寧で、静かな印象の絵なんだけれど不思議とエネルギーを感じます。


本屋で「糸暦」を手に取った時も杉本さんの描かれた表紙に惹かれたのがきっかけでした。

開いてみると杉本さんの絵と小川さんの文章がそれはそれはしっくりはまっていて、、


この本片手に季節を過ごしたくなる、読…


Published on 3 months ago

#36「意味と幸せはたぶん全然別」

#36「意味と幸せはたぶん全然別」


Season 1 Episode 36


第36回はひかるが担当。


5/14放送「あちこちオードリー」の星野源の言葉からの引用です。


幸せと意味の関係性について話しながら考えを深めました。


みなさんは人に説明のつかない個人的な幸せはありますか?


Published on 3 months, 1 week ago

#35【行き場のない話】「わたしたちは丸の内線の歌を作りました」

#35【行き場のない話】「わたしたちは丸の内線の歌を作りました」


Season 1 Episode 35


第35回、「行き場のない話 第3弾」。


ふたりの間でしかなり立たない、胸がきゅっとするやりとりについてのお便りから、みんなのエピソードをお喋りしました。


ひとつの話からいくつも思い出すものがあって、拙い思い出がみんなで共有するものになり…。


意味があるのかはわからないけど、分かち持てたことが嬉しい。そんな時間でした。


引き続き、みなさんの「行き場のない話」お待ちしております!


⭐️「行き場のない話」を教え…


Published on 3 months, 2 weeks ago

#34【行き場のない話】「30歳になってお互い相手がいなかったら結婚しようと言ってきた異性」

#34【行き場のない話】「30歳になってお互い相手がいなかったら結婚しようと言ってきた異性」


Season 1 Episode 34


第34回も、前回に続き、ご投稿いただいた「行き場のない話」についてお届けします!


今回は、思わぬ小事件が発覚しました…


引き続き、みなさんの「行き場のない話」お待ちしております!



⭐️「行き場のない話」を教えてください⭐️


知人、友人、元恋人、家族など親密な誰かとの間に確かにあった、けどもう誰にも話すこともない話、聞かせてください!


こちらのフォームからぜひご投稿ください!


https://forms.gl…


Published on 3 months, 3 weeks ago

#33【行き場のない話】「私の名前の由来当てクイズ」

#33【行き場のない話】「私の名前の由来当てクイズ」


Season 1 Episode 33


第33回は、わたる、ゆいこ、ひかるの3人で、ご投稿いただいた「行き場のない話」をご紹介します!


お便りを読んで、僕たちも思い出したことがあったので、それぞれの行き場のない話もして盛り上がりました。


ふと思い出すけど友達に話すほどのオチもないどうしようもない話を、ただ話すってやっぱいいね。なんでいいんだろうね。


引き続き、みなさんの「行き場のない話」お待ちしております!


⭐️「行き場のない話」を教えてくだ…


Published on 4 months ago

#32「この醜さを見て自若としていられるには、どれほどの長い自己欺瞞の年数が役立っていることだろう。」

#32「この醜さを見て自若としていられるには、どれほどの長い自己欺瞞の年数が役立っていることだろう。」


Season 1 Episode 32


第32回は、つかだ担当回。


三島由紀夫の遺作『豊饒の海』から。


いろんな角度の論点で語られ尽くされている本作ですが、今回は"老い"をテーマに引用しました。


今日の私が一番若い。

あなたは老いをどう感じていますか?




★毎週月曜日 夕方5時に配信しています★



【メンバー】

わたる:発起人。テレビの制作会社ディレクター。テレビを見るより本が好き。



ひかる:わたるの大学からの友だち。会社員。道端に落ちているものを写真に…


Published on 4 months, 1 week ago





If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate