第125回は、レイ・イナモトが、ニューヨークの街角で見つけた日常的なクリエイティビティについて解説します。日本では20年前から当たり前になっているタッチ式の電車の改札も、ニューヨーク全域に導入されたのはつい最近の出来事でした。日米の違いを取り上げながら、クリエイティブ思考を武器に21世紀を生き抜くヒントを紹介します。
◆レイ・イナモト SNSアカウント
https://twitter.com/rei…
Published on 4 months, 2 weeks ago
第124回は、40代になってから家族でNYに移住したアーティストのDragon76さんがゲストで登場。思春期の子供達を連れて移住した経験など「年齢を重ねてから海外に挑むことの意義」についてお話を伺いました。
◆Dragon76さん
https://www.dragon76art.com/
https://www.instagram.com/dragon76art/
◆レイ・イナモト SNSアカウント
ht…
Published on 4 months, 3 weeks ago
第123回は、40代になってから家族でNYに移住したアーティストのDragon76さんがゲストで登場。Dragon76さんが直面した困難、そして「日本人アーティストとしての強み」についてお話を伺いました。
◆Dragon76さん
https://www.dragon76art.com/
https://www.instagram.com/dragon76art/
◆レイ・イナモト SNSアカウント
htt…
Published on 5 months ago
第122回は、ニューヨークを拠点にグローバルな活躍を見せる現代美術家・松山智一さんの東京で初となる大規模個展「松山智一展 FIRST LAST」について紹介します。松山さんご本人に「アメリカにおけるリアリティとクリエイティビティとは?」について、お話を伺いました。
◆「松山智一展 FIRST LAST」
https://www.tomokazu-matsuyama-firstlast.jp/
◆レイ・…
Published on 5 months, 1 week ago
第121回は、ニューヨークを拠点にグローバルな活躍を見せる現代美術家・松山智一さんの東京で初となる大規模個展「松山智一展 FIRST LAST」について紹介します。「日本人とアメリカ人の視点の両方を持つ松山さんの目に映る現代のアメリカとは?」、展覧会を実際に訪れたレイ・イナモトが、松山さんご本人に「FIRST LAST」に込められた想いを伺いました。
◆「松山智一展 FIRST LAST」
http…
Published on 5 months, 2 weeks ago
第120回は、全米で1億人以上が観戦するSuper Bowlのハーフタイムショーを取り上げながら、レイ・イナモトが、エンタメとアートの違いについて解説します。黒人ラッパーとして初めて単独でハーフタイムショーのヘッドライナーを務めたケンドリック・ラマーが、このパフォーマンスに込めた想いとは?ケンドリック・ラマーは、多様性が後退するアメリカで、黒人の歴史を紐解き、人権尊重を訴えることで、ハーフタイム…
Published on 5 months, 3 weeks ago
第119回は、全米で1億人以上が観戦するSuper BowlのCMを取り上げながら、八方美人にならないブランドメッセージの重要性について、レイ・イナモトが解説します。勝利にこだわるというブランドの姿勢を明確化したナイキのCMとエルモが登場したランニングシューズ・オンのCMの対比、また、直接的な表現を避けて多様性への姿勢を表したジープのCMなど、ブランドコミュニケーションから現代のアメリカを垣間見…
Published on 5 months, 4 weeks ago
第118回はリスナーからの質問に答える「Ask Me Anything」。今回は、弁護士を目指すオオタニさんからの「ブリッジパーソンになる方法は?」という質問に、レイ・イナモトが自分自身の経験を踏まえ、具体的にアドバイス。クリエイティブ思考を武器に21世紀を生き抜くヒントを紹介します。
◆レイ・イナモト SNSアカウント
https://twitter.com/reiinamoto
https://w…
Published on 6 months ago
第117回は、一躍人気となった缶入りの水「リキッド・デス」のクリエイティブを統括するAndy Pearsonさんがゲストで登場。「リキッド・デス」は、その名も「死の水」という普通だったらあり得ないネーミングや、まるでビールのような缶のデザインががウケて、TikTokとインスタグラムを合わせて1000万人以上のフォロワーがいる大人気ブランドです。今回は、Andyさんに「バランスを無視した先の可能性…
Published on 6 months, 1 week ago
第116回は、一躍人気となった缶入りの水「リキッド・デス」のクリエイティブを統括するAndy Pearsonさんがゲストで登場。「リキッド・デス」は、その名も「死の水」という普通だったらあり得ないネーミングや、まるでビールのような缶のデザインががウケて、TikTokとインスタグラムを合わせて1000万人以上のフォロワーがいる大人気ブランドです。今回は、Andyさんに「常識を超えた商品の売り方」に…
Published on 6 months, 2 weeks ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate