Podcast Episodes

Back to Search
#005 「クリエイティビティはお金持ちの特権なのか?」

#005 「クリエイティビティはお金持ちの特権なのか?」



第5回は、デザイン、テクノロジー、ビジネスの融合を追求し、過去にはMITメディアラボで副所長を務めるなど、教育分野でも活躍するジョン・マエダさんがゲストで登場。 「クリエイティビティとお金の関係」、「日系アメリカ人デザイナーとしての使命感」、「寅さんから学んだ高潔さ」について伺いました。


◆レイ・イナモト SNSアカウント 

 https://twitter.com/reiinamoto https…


Published on 2 years, 10 months ago

#004 デザイン×テクノロジー「分野を横断して道なき道を歩む方法は?」

#004 デザイン×テクノロジー「分野を横断して道なき道を歩む方法は?」



第4回は、デザイン、テクノロジー、ビジネスの融合を追求し、過去にはMITメディアラボで副所長を務めるなど、教育分野でも活躍するジョン・マエダさんがゲストで登場。 「レイ・イナモトの人生を変えたジョンさんの言葉」、「エンジニアがクリエイティブになるためには?」、「分野を横断して道なき道を歩む方法」を伺いました。


◆レイ・イナモト SNSアカウント 

 https://twitter.com/reiin…


Published on 2 years, 11 months ago

#003 リスナーからの質問に回答「転職・美大進学・世界発信のヒント」

#003 リスナーからの質問に回答「転職・美大進学・世界発信のヒント」



第3回は、リスナーからの質問に答えるコーナー“The Next Step”で、転職・美大進学・世界発信に関する3つのお悩みをピックアップ。 クリエイティブ業界のレジェンド的存在であり、レイ・イナモトの長年の友人であるJohn C Jayさん(ファーストリテイリング グローバルクリエイティブ統括)のインタビューから、印象深いフレーズを紹介しながら、クリエイティブ思考を使って問題解決をするヒントを紹…


Published on 2 years, 11 months ago

#002 ユニクロ"フリースブーム"の火付け役が語る「日本再生のヒント」

#002 ユニクロ"フリースブーム"の火付け役が語る「日本再生のヒント」



第2回は、クリエイティブ業界のレジェンド的存在であり、レイ・イナモトの長年の友人であるJohn C Jayさん(ファーストリテイリング グローバルクリエイティブ統括)をお招きして、「人生のターニングポイントになった日本でのユニクロのフリースキャンペーンの裏側」、「日本のクリエイティビティが咲き誇っていたバブル期」、「日本のクリエイティビティを世界に再注目させるヒント」について伺いました。

◆レイ・…


Published on 2 years, 11 months ago

#001 広告業界のレジェンドが語る「創造性は生まれ持った才能か?」

#001 広告業界のレジェンドが語る「創造性は生まれ持った才能か?」



初回は、クリエイティブ業界のレジェンド的存在であり、レイ・イナモトの長年の友人であるJohn C Jayさん(ファーストリテイリング グローバルクリエイティブ統括)をお招きして、「クリエイティビティとは生まれ持った才能なのか?」、「熾烈な競争をどう生き抜いてきたのか?」を伺いました。

◆レイ・イナモト SNSアカウント 

 https://twitter.com/reiinamoto https:/…


Published on 2 years, 11 months ago

<番組紹介>クリエイティブ・ディレクターのレイ・イナモトによる21世紀を生き抜くヒント「レイ・イナモト 世界のクリエイティブ思考」 by I&CO Tokyo

<番組紹介>クリエイティブ・ディレクターのレイ・イナモトによる21世紀を生き抜くヒント「レイ・イナモト 世界のクリエイティブ思考」 by I&CO Tokyo



“Make Japan Matter Again” = “日本を世界で必要不可欠な存在にする” 世界のトップランナーと言われるような方々にお話を伺い、日本人がクリエイティビティを武器に世界で戦うにはどうしたら良いのか?21世紀を生き抜くヒントを探ります。 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy …


Published on 3 years ago





If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate