Podcast Episodes

Back to Search
キリスト教とイノベーション、シリコンバレーに芽生える変容:『WIRED』日本版 ポッドキャスト

キリスト教とイノベーション、シリコンバレーに芽生える変容:『WIRED』日本版 ポッドキャスト



ゲストは哲学・キリスト教思想を専門とする柳澤田実。有料サブスクリプションサービス「SZ MEMBERSHIP」向けの限定記事「なぜいま、シリコンバレーの起業家たちはキリスト教への信仰を語るのか」を読み解く。

柳澤田実|TAMI YANAGISAWA
関西学院大学神学部准教授。編著書に『ディスポジション:哲学、倫理、生態心理学からアート、建築まで、領域横断的に世界を捉える方法の創出に向けて』、訳書に『…


Published on 2 months, 1 week ago

“こんにゃく”入ってる? テクスチャーエンジニアリングで拓く食のかたち:Tokyo Regenerative Food Lab(#17)

“こんにゃく”入ってる? テクスチャーエンジニアリングで拓く食のかたち:Tokyo Regenerative Food Lab(#17)



食を起点に、未来をかたちづくる新しいムーブメントの可能性や実践を紹介していく「Tokyo Regenerative Food Lab」のポッドキャスト。#17のゲストはNINZIA代表の寄玉昌宏。「蒟蒻の食物繊維を活用した接着技術」に出合い、もっと自由な「食べる」を目指して研究開発に取り組むNINZIAは、2025年4月11日に開催された食の新産業創出イベント「Foodtech Venture …


Published on 2 months, 2 weeks ago

AI時代を生き抜く未来のリテラシー:『WIRED』日本版 ポッドキャスト

AI時代を生き抜く未来のリテラシー:『WIRED』日本版 ポッドキャスト



今回のポッドキャストでは、Shibuya Sakura Stageのクリエイター創造拠点「404 Not Found」で実施した学生限定のオフラインイベント「WIRED UNIVERSITY」の一幕をお届けする。ゲストは筧康明(東京大学大学院情報学環)とドミニク・チェン(早稲田大学文化構想学部)。サイエンスとアート、アカデミアを越境しながら最先端の知と実践を紡ぎ、次世代を間近に見つめ育成してきた…


Published on 2 months, 3 weeks ago

人工子宮はどこへ向かうか:『WIRED』日本版 ポッドキャスト

人工子宮はどこへ向かうか:『WIRED』日本版 ポッドキャスト



ゲストはアーティスト・長谷川愛。バイオアートやスペキュラティブデザインなどの手法を使って社会に潜む問題を顕在化させ、対話を促す作品を発表してきた長谷川は現在、人工子宮が一般化した未来を舞台とする没入型インスタレーション「PARALLEL TUMMY CLINIC」を開催中だ。

長谷川愛 |AI HASEGAWA
アーティスト。IAMAS、RCA、MIT Media Lab卒。2023年度から慶應義塾…


Published on 2 months, 4 weeks ago

アップルの開発者会議「WWDC 2025」で発表されたこと:『WIRED』日本版 ポッドキャスト

アップルの開発者会議「WWDC 2025」で発表されたこと:『WIRED』日本版 ポッドキャスト



ゲストは現地でWWDC 2025を取材した、ウェブメディア「ThunderVolt」の編集長でフリーランスライターの村上タクタ、聞き手は『WIRED』日本版編集長の松島倫明。

◼︎ ︎️️関連記事
・【3分でわかる】UIの全面刷新から次期OSの新機能まで、アップルが「WWDC 2025」で発表したすべてのこと
https://wired.jp/article/everything-apple-anno…


Published on 3 months ago

大阪・関西万博でWalk&Talk(ゲスト:宮田裕章):『WIRED』日本版 ポッドキャスト

大阪・関西万博でWalk&Talk(ゲスト:宮田裕章):『WIRED』日本版 ポッドキャスト



今回のポッドキャストでは、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「Better Co-Being」を手がけた慶應義塾大学医学部教授・宮田裕章と、『WIRED』日本版 編集長・松島倫明による特別企画「Walk&Talk」をお届けする。大屋根リングからスタートし、静けさの森、そしてBetter Co-Beingを散策しながら語り合うことで確かに感じた、静かに、力強く浸透する宮田の壮大な構想・メッセー…


Published on 3 months, 1 week ago

大阪・関西万博を“建築”から読み解く:『WIRED』日本版 ポッドキャスト

大阪・関西万博を“建築”から読み解く:『WIRED』日本版 ポッドキャスト



今回のポッドキャストでは、Shibuya Sakura Stageのクリエイター創造拠点「404 Not Found」で実施したオフラインイベント「TUESDAY EDITOR’S LOUNGE」の模様をお届けする。ゲストは、東京大学生産技術研究所特任教授・建築家の豊田啓介。この万博が実現した/しなかった/するはずだった“建築の未来”とは?

◼︎ ︎️️関連記事&動画
・建築から読み解く「null2…


Published on 3 months, 2 weeks ago

量子コンピューターとSFプロトタイピング:『WIRED』日本版 ポッドキャスト

量子コンピューターとSFプロトタイピング:『WIRED』日本版 ポッドキャスト



2025年5月7日(水)〜8日(木)に、帝国ホテル 東京で「TECHNIUM Global Conference」が開催された。『WIRED』日本版は、「量子コンピューターとSFプロトタイピング」と題したトークセッションに登壇し、研究開発の最前線にいる藤井啓祐(大阪大学大学院基礎工学研究科教授)による“フォアキャスト”と、テック×カルチャーの進歩を精緻に分析した近未来フィクションの名筆・藤井太洋…


Published on 3 months, 3 weeks ago

ファッションの未来は「サステナブル」の意味を更新する:『WIRED』日本版 ポッドキャスト

ファッションの未来は「サステナブル」の意味を更新する:『WIRED』日本版 ポッドキャスト



2025年4月18日(金)〜20日(日)に、渋谷PARCOは「長く持続可能な“サイクル(循環)”」をテーマに掲げる企画「CYCLE ―SHIBUYA PARCO SUSTAINABILITY―」を開催した。その一環として、SUPER DOMMUNEでは特別番組「OUR LEGACY × WIRED × SUPER DOMMUNE × PARCO」を配信し、渋谷PARCOに日本初の直営店をオープン…


Published on 4 months ago

null²とノヴァセン、“あたらしいいきもの”への道:『WIRED』日本版 ポッドキャスト

null²とノヴァセン、“あたらしいいきもの”への道:『WIRED』日本版 ポッドキャスト



いま開催中の大阪・関西万博で、ひときわ注目されている「null²」。落合陽一さんがプロデューサーを務めるこのシグネチャーパビリオンの世界観を、編集長の松島倫明はどう解釈したか。

◼︎ ︎️️関連記事
・行って見てわかった! 大阪・関西万博 早わかりガイド
https://wired.jp/article/wired-guide-to-expo2025-osaka-kansai-japan/
・独占取材:…


Published on 4 months, 1 week ago





If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate