▽トーク概要
・ビックテックを初めとしたロゴがブラック化している理由
・これまでのサービスデザインの進化
・今後のトレンド
📚おすすめコンテンツ:
『最近のロゴがどんどん黒くなっていく「ブラック化現象」について』 『優れたロゴを構成する5つの要素』💌 ご意見箱
エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。
📚 弊社オリジナルコンテ…
Published on 2 years, 1 month ago
▽トーク概要
・デザイン思考とは?
・デザイン思考の取り入れ方・btraxでの活用方法
・デザイン思考の弱点
・ユーザーヒアリングで気をつけること
・ユーザーリサーチとマーケットリサーチの違い
・デザイン経営とは?
📚おすすめコンテンツ:
『誰にでもわかるデザイン思考の基本とプロセス』 『実践デザイン思考!量より質を極めるユーザーリサーチ基本のキ』 『数字で見るデザイン経営の重要…Published on 2 years, 1 month ago
▽トーク概要
・赤ん坊でも使えるipadの凄さ
・そもそもUX, UI, CXの違いとは?
・優れたUXデザイナーとは?
📚おすすめコンテンツ:
『CXデザインとは?UXデザインとの違いとそれぞれの役割』 『UXデザインにおける「けもの道」現象とは』 『こいつできるな!と思わせるUXデザイナー 7つのソフトスキル』💌 ご意見箱
エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらの…
Published on 2 years, 1 month ago
▽トーク概要
・混同されがちなデザイナーとクリエイターという職業(共通点・相違点)
・日米におけるデザイナーとクリエイターの認識の差
・似た意味で使われる”アーティスト”
・デザイン会社ではどのような人材が求められるのか?
📚おすすめコンテンツ:
『デザイナーとアーティスト 3つの大きな違いとは?』💌 ご意見箱
エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱…
Published on 2 years, 1 month ago
▽トーク概要
・生成AIが可能なこと/サービスの振り返り
・一般的な生成AIの活用方法
・btrax社内での実際の活用方法
・今後必要なスキル・デザイナーの向き合い方
📚おすすめコンテンツ:
『【さよならUXデザイナー】AIによってUXデザイナーは消滅するのか?』 『いまさら聞けない生成AIの基本【生成AI vol.1】』💌 ご意見箱
エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱…
Published on 2 years, 2 months ago
▽トーク概要
・米国/日本のデザイナーの待遇の違い
・なぜ日本のデザイナーの地位は低いのか?
・企業側/デザイナー個人/社会的仕組みの問題
・これからのデザイナーの地位向上を目指して
📚おすすめコンテンツ:
『なぜ日本ではデザイナーの地位が上がらないのか?~海外デザイナーとの比較~』 https://blog.btrax.com/jp/designers-in-japan/💌 ご意…
Published on 2 years, 2 months ago
▽トーク概要
・ブランディングとは?
・リブランディングの目的
・Twitterのリブランディングに対する見解
・リブランディングにおける成功と失敗
📚おすすめコンテンツ:
『Twitter→X 事例から考えるリブランディングのポイント』 https://blog.btrax.com/jp/twitter-x-rebranding/ 『2022年にリブランディングを行った12のブラン…Published on 2 years, 2 months ago
▽トーク概要 ・時代と共に変化し続けるデザイナーの役割の変遷 ・デザイナーの職種と必要なハードスキル ・重要なのは実はソフトスキル ・日本とアメリカの違い ・日本でのデザイナーのキャリアにおける課題は? 💌 ご意見箱 エピソードの感想やご質問、リクエスト等はこちらのご意見箱へお寄せください。 📚 弊社オリジナルコンテンツ btrax初の書籍…
Published on 2 years, 2 months ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate