Season 1 Episode 8
▼今回のトーク内容:
行動の結果を3つのポイントから振り返る/①欲求と行動の一致/②行動に期待する結果と、実際の結果の一致/③適切な評価を得ているか/どんなときにフラストレーションが溜まる?/仕事がまったく面白くないと感じるとき/結果がやりたかったことと一致したか/目標が達成できない理由は、スキル不足、時代、お金など/職場、家庭、友人、地元、オンライン。評価されにくい場所はどこか/健康、キャリア…
Published on 2 years, 4 months ago
Season 1 Episode 7
▼今回のトーク内容:
評価環境・発動条件下で才能方程式を使ってみる/最近、やってみて上手くいかなかったことは?/NewsPicksで音声コンテンツの事業化にチャレンジ/音声コンテンツは売上が立つまでに時間がかかる/社内での説明が難しかった/むしろ独立したほうが事業がやりやすかった/独立して文章編集スキルの価値も高まった/次回は「3つの見直しポイント」について
▼番組概要:
人々の「才能」について…
Published on 2 years, 4 months ago
Season 1 Episode 6
▼今回のトーク内容:
評価環境:評価されやすい環境を振り返る/職場、家庭、友人、地元、オンライン、一般社会/状況や周りの人によって評価は変わる/評価されやすい環境ではパフォーマンスは高くなる/発動条件:運動、栄養、休息が影響しやすい人、そうでない人/キャリアを描けないと力が出ない/プライベートの時間もキャリアに繋げたいと思うか/一緒にいると力が発揮できない人もいる/苦手な人には共通項がある/お金…
Published on 2 years, 4 months ago
Season 1 Episode 5
▼今回のトーク内容:
今日は「才能方程式」の話/過去のうまくいったことを一つ思い出す/Podcast「経営中毒」を事例に、才能方程式を考える/それはついついやってしまう行動か?/自分が知りたいことを聞く/編集者のスキルとビジネス経験の活かし方/「縁をつなぐ」という才能/「相手の考えを徹底して理解する」、その背景にある才能とは/才能とスキルの違い/Miroでマインドマップを書くのもおすすめ/それは…
Published on 2 years, 4 months ago
Season 1 Episode 4
▼今回のトーク内容:
「やりたいこと」とは、実行可能なレベルで具体的なこと/欲求を果たすために必要なことは何?/新しいことをするためには、既存のタスクを圧縮する必要がある/会社員時代、好奇心と仕事が連動しなかったことも/起業で才能が活きる場所に近づいた/新しいことをし続けるために、やりたいことは?/フィードバックがないと行動は続かない/もしお金や時間の制約がなかったら、何をしてみたい?/自分の行…
Published on 2 years, 5 months ago
Season 1 Episode 3
▼今回のトーク内容
今日のテーマは「欲求」/入浴時や睡眠時など、リラックスしている時につい考えてしまうことは?/野村が「新しい景色」を見たい理由/野村が過去一番楽しかった経験とは?/バックパック旅行で感じた自由/「人の話を聞く」のが好き/過去や歴史から学んで活かしたい/野村が過去一番辛かった経験とは?/価値が出せないことにストレスを感じる/誰かにも、もたれかかりたくない/社会の巡りが良い状態にし…
Published on 2 years, 5 months ago
Season 1 Episode 2
▼今回のトーク内容
才能とは「ついついやってしまい、やってよかったと思えること」/7つのステップ ①欲求を見つける/どんな欲求であれ、フラットに捉えよう/②実現可能なレベルで具体化している「やりたいこと」を見つける/③自分の「才能方程式」をつくる/過去、うまくいったことにはどんなパターンがあるか?/自分が評価されやすい環境を振り返る/評価は、人間である以上避けられない/⑤その環境で、才能方程式を…
Published on 2 years, 5 months ago
Season 1 Episode 1
書籍「才能のトリセツ」の購入はこちら
▼https://www.amazon.co.jp/dp/4569859372
▼【7/16(水)20:00~】『才能のトリセツ』出版記念イベント詳細はこちらから
https://talent-inc.jp/talent-contents/event_20250716
▼才能のトリセツ ワークシートダウンロードはこちらから
https://talent-in…
Published on 2 years, 5 months ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate