Podcast Episodes

Back to Search
【認知の歪み】は危険!【理由と解決策】

【認知の歪み】は危険!【理由と解決策】



「認知の歪み」という心理学用語、巷でもよく聞くようになりました。認知の歪みはなぜ危険なのか?解決策とともにお伝えします!


00:00 認知の歪みって、こういうことなんです?

00:48 認知の歪みとは何か。分かりやすく解説

01:13 具体例①微笑んでいる人と目が合った

03:05 具体例②コーヒーをこぼしてしまった

04:34 具体例③上司に怒られた

05:01 なぜ、認知の歪みが起こるのか…


Published on 2 years, 6 months ago

相手の機嫌や感情に振り回されしまう人の解決策。HSP、相手の怒りや感情に反応してしま人の境界線の作り方

相手の機嫌や感情に振り回されしまう人の解決策。HSP、相手の怒りや感情に反応してしま人の境界線の作り方



相手の機嫌や感情に振り回されてしまうあなたへ。怒っている人がいると、引っ張られる、不機嫌な人がいると、なんとかしなきゃと思ってしまう。他人の機嫌に振り回される人生を止めるために、境界線が薄いあなたがしないといけないこととは?


00:00なぜ相手の機嫌に振り回されてしまうのか?

00:35親の機嫌をとらなければいけなかった幼少期に身につけたくせ。

02:36親も無意識に子供の自分の機嫌をとらせて…


Published on 2 years, 6 months ago

【演技性パーソナリティ障害】嘘、おおげさで人を支配する!あなたは大丈夫? 接し方と解決ヒントも紹介

【演技性パーソナリティ障害】嘘、おおげさで人を支配する!あなたは大丈夫? 接し方と解決ヒントも紹介



00:00 うそ、おおげさ、まぎらわしい! 演技性とは?

02:33 1【嘘をついて大きく見せる型】学歴詐称や、SNSですごく見せる人たち

04:30 2【セックスアピール型】過剰な性的アピールで相手の関心を得ようとしてしまう人(※動画内の具体例は脚色を加えており特定の誰かを指すものではありません)

07:30  3【悲劇のヒロイン型】可哀想な自分、被害者でいることでメリットがある人たち

12:…


Published on 2 years, 7 months ago





If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate