右腕として子供時代から伊達政宗を支え続けた忠臣・片倉小十郎。
でも必死で政宗を支えすぎてちょっとやりすぎちゃった人とも言えるんです。
相手を想う気持ちが大きくなりすぎると、猟奇的にすら見えるものなんですね。
イカれ戦国武将・伊達政宗だからこそ、このぶっ飛んだ家臣との相性が良かったのかもしれません。
★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました!…
Published on 4 months, 1 week ago
2027年の大河ドラマ「逆賊の幕臣」で松坂桃李さんが演じることが発表された江戸時代末期の幕臣・小栗忠順。
小栗上野介の名前でも知られていますが、歴史好きでなければ名前も人物像もほぼ知られていないくらいのマイナーな偉人かもしれませんが、実はこの人がいなければ日本の近代化はなかったかもしれないというくらいのすごい人なんです。
そんな人が何故現代ではマイナー偉人の扱いになってしまっているのか、この人の生き…
Published on 4 months, 2 weeks ago
源義経に仕えた怪力僧・武蔵坊弁慶。
歌舞伎や講談でも知られ伝説化していますが、
義経の郎党に「弁慶」と名乗る人物がいたということ以外は謎に包まれ
本当にあのイメージ通りの人物だったのかは実はわかっていないんです。
そんな謎めいた弁慶の伝説をお話します!
※めちゃくちゃ眉唾物のお話ばかりなので話半分、いや、話10分の1くらいでお聞きください!
★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが202…
Published on 4 months, 3 weeks ago
鉄砲が伝来して以降、大きく変わった日本の戦。
そんな戦の形を変えてしまった最新兵器・鉄砲をいち早く導入し、
鉄砲傭兵集団として大きくなっていったのが紀州和歌山の雑賀衆。
今回はリクエストにお応えして、その中心人物として名を馳せた雑賀孫一の人生と、
雑賀衆についてお話します。
先週の鉄砲伝来とあわせてお聞きください!
★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えまし…
Published on 5 months ago
1543年、鹿児島県の種子島に伝来し、それからの戦の形を大きく変えてしまった鉄砲。
学校では年代と出来事は習いましたが、なぜ種子島に伝来し、
どのようにして鉄砲が広まっていったのかというのは教わらないんですよね。
でも実はこの鉄砲が広まった背景には鉄砲の国産化に挑戦した
一人の職人と少女のドラマが隠されていたんです。
そんな日曜劇場で映像化できそうなあんまり知られていないストーリーをお届けします!
★あんま…
Published on 5 months, 1 week ago
2025年の大河ドラマ「べらぼう」では渡辺謙さんが演じる、江戸時代の政治家・田沼意次。
僕が学生の頃には「賄賂まみれの悪徳政治家」として習い、
悪いイメージしか持っていなかったんですが実は最近の研究では評価が見直されているんです。
実際に悪人だったのか、はたまた立派な人だったのか、
そしてなぜ長らく悪人として描かれ続けてきたのかを紐解きます!
★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2…
Published on 5 months, 2 weeks ago
豊臣秀吉のバテレン追放令、徳川家康のキリスト教の禁教令に一歩も引かず
自らの信仰を貫いたキリシタン大名・高山右近。
領国経営も戦もお手のものだった器用な面もありながら、
自分に嘘をつけず本音と建前を使い分けられない不器用さも併せ持つ、
その不完全さが多くの人の心に刺さるのかもしれませんね。
★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました!
こちらのリンクからぜ…
Published on 5 months, 3 weeks ago
たった一代で戦国時代の小田原北条氏を築き、その後100年続く国の土台を作り上げた、戦国大名の元祖とも言われる北条早雲。
蝮の異名で知られる斎藤道三や、戦国のボンバーマンこと松永久秀、暗殺と裏切りのデパート宇喜多直家と並んで、歴史上の梟雄・極悪人と評される人物ですが、この人も知れば知るほどにカッコ良く、そして民を大事にした優れた政治家でもあったんです。
現代にもこんな政治家がいてくれたらなぁ。
★あんま…
Published on 5 months, 4 weeks ago
戦国時代、群雄割拠の九州で一大勢力を誇った島津家を支えた「鬼島津」こと島津義弘。
この人の強さの理由は武力と戦略だけでなく、その演技力!
さらには鬼の異名を取りながらも、家臣想いだったことも強さの秘密だったりするんです!
そんな強さと優しさを併せ持った島津義弘の人生を紐解きます。
★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました!
こちらのリンクからぜひチ…
Published on 6 months ago
2025年の大河ドラマ「べらぼう」では安田顕さんが演じる天才発明家・平賀源内。
発明家とご紹介しましたがこの人、発明家であり学者でもあり、イベントプランナーでもありコピーライターでもあり…と本当に多才な人なんです。
色々と出来すぎて数奇な運命を辿った天才・平賀源内の人生に迫ります!
★あんまり役に立たない日本史のファンクラブ、改め、藩クラブが2025月1月で1周年を迎えました!
こちらのリンクからぜひチ…
Published on 6 months, 2 weeks ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate