高橋という名字を「高い橋」だと思っていませんか?実は「神と繋がる仕事」を意味しているらしいです。めちゃくちゃカッコいい。
名字や人称代名詞、場所表現などを色々取り上げて、日本語と英語の違いを考察しました。
Published on 4 years, 6 months ago
日本語はCall of Dutyであり、英語は荒野行動である。日本語と英語の違いを生んだのは「神の視点」があるかどうか。日本語はカメラを切り替えるので時制の一致が要らない。
Published on 4 years, 6 months ago
漢字の部首の決め方、実はめっちゃ面白い。「慕」という漢字の成り立ちを知ると、「恋心は隠したいもの」という結論が分かるんです。
Published on 4 years, 6 months ago
今回は「音声学の面白さ」について。日本人は昔「はひふへほ」を発音していなかったそうです。
Published on 4 years, 6 months ago
ゆるく楽しくコトバの面白さを学べる『ゆる言語学ラジオ』、2回目のテーマは「パプアニューギニアでは2km離れるだけで言語が変わる!?文法が統一されない理由」です。
Published on 4 years, 6 months ago
イルカが喋るって話は実は嘘。ソシュールの指摘について。
Published on 4 years, 7 months ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate