・ボートマッチング マッチするのは NHKと裁判している党弁護士法72条違反で
・大阪は維新公国として独立するのか
・大阪人は一度外に出て客観的に大阪を見た方がいいかもしれない
・田舎の選挙は楽しそう
・辻元清美はまた復活する
・辻元清美と鈴木宗男には会いたくない
・「選べる」は大事なこと
・数回前の「ハヤメシ」回に対して反応
・旧家だと…
Published on 3 years, 10 months ago
・ラジオ食堂もおっさんしか聞かないラジオ
・食に興味がでるのは30以上?
・サウナ本当に「整ってる」の??
・ポッドキャストと学歴の話
・なぜポッドキャストで学歴の話が疎まれるのか?
・我々は生き方の話をしている
・今の50代は生きているだけで自慢
・声がマウントを取ろうとしている件
・理想の声・話し方は中村佑介
・悪魔に魂を打っても手に入れ…
Published on 3 years, 10 months ago
・2020ー2021年東京・鶯谷村歳時記
・山梨=「無尽」のあるコミュニティ
・コロナ禍にバーコミュニティーで起きたコト
・長野には組がある
・別荘族と地元民と移住組
・世の中色んなサードプレイスがあるが…
・バーはよく出来た舞台装置
・人には舞台装置が必要だ
・スナックはママにガチ恋勢の集まり?
Published on 3 years, 11 months ago
・出張したい。飲み会したい。テレビ会議したくない。
・速メシ・速グソは悪なのか?
・速飯について考える
・「欽どこ」のご飯探偵
・自分のご飯の食べ方は大丈夫なのか?不安になる
・「30回噛みなさい」と口内調理
・誰も踏み込めないご飯の食べ方・作法
・よく噛むには人類の口の奥行きは短すぎないか?
・紙ナプキンの正しい使い方もわからない
・どうし…
Published on 3 years, 11 months ago
・数年に一度出る「処分」の話
・「おっさん」なのに「おっさん」と無自覚なのが一番質が悪い
・ラーメンブロガー昭和軽薄体
・実年齢マイナス20歳の時代
・おっさんは評論好き
・ミシュランは語らないから良い
・「多くは語らず」
・マニアが業界を壊す
・敷居を低くするのが」評論家の仕事?
・一応総皇室評論家
・眞子様が「ヤフコメ」を見ていた可能性
Published on 3 years, 11 months ago
・昭和のプレハブ小屋の「はなれ」に憧れた…
・「タッチ」はやはりおかしい
・おメール「令和は昭和から見たら孫!孫に伝えたいコト語れや」
・昭和の都会と地方の情報格差
・技術の進化とともに自分も進化する。レーサー「星野一義理論」
・車がオーバーヒートする時代
・恋愛至上主義の時代
・いつも言うけど高校時代に女の子と自転車の二人乗りを出来たか…
Published on 3 years, 11 months ago
・江戸時代にタイムスリップしたら、どんな役回りをしたい?
・意外にゆるかったのか…
・宗教者・落語家・講談師…
・色んな仕事が成り立ちそうな江戸時代
・必殺仕事人の世相風刺
・昔は意外とビビットな色使いで現代が地味なのかも
・「フォント」が本当に元気
・現代はフォントに元気を奪われている説
・宵越しの金は持たない
・そもそも庶民に「蓄財」の概…
Published on 4 years ago
・引越しで増殖が発覚した「オキシなんちゃら」
・サントリー新浪社長が提唱する「45歳定年制度」
・今週45歳になるんです!
・45歳に給与のピークが来るわけではないよね?
・経験とスキルの線引きって何なのだろう
・45歳で定年を迎える会社の「白州」を飲みたいか?
・促成でスキルを身につけるパン職人と寿司職人
・寿司なんて米に魚を乗せるだけ…
Published on 4 years ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate