Podcast Episode Details

Back to Podcast Episodes
第760回 業界ラストワンマイル問題の回

第760回 業界ラストワンマイル問題の回


Episode 760


黄身をつぶすところにテロップを、あ、そこじゃなくてという説明をするのに立ち上がって指示しているけど、もう編集ソフトの中身を直接触りたいなーと思っている人と邪魔だなーと思っている人

<聴きどころ>

もしかして最近スマートウォッチつけてませんか?/こわ/スマホを本当に殺す/スマホに全てが入っている/スマートウォッチにSuica入れたぞ/万歩計と財布はいけそう/音楽は?/いろんな事情/Apple Watchならできそうだけど、、Garminなんです/もう音楽プレイヤーを買えば済む?/スマホの殺し方/マネージャーに持っといてもらう/連絡はiPadに切り離す?/万歩計もバラバラにする?/改札でクロス/"無言の帰宅"の意味/"虹の橋を渡る"の意味/ペット界隈にしか通じない/"月見"は食べ物の表現になってない?/月見の由来/卵黄=月、卵白は雲/月見バーガーは黄身を破ります/月見パイ=月見団子/朝に食べよう月見マフィン/月見そば・うどん/語源はどうやら誰かの一言/ネットスラングもてはやし案件の一つ/ピッピ/承知しましたの一人歩き/了解/みるの漢字/見る・観る/家だと見る/聴く・聞く/録る・撮る/聴く/大事な時間は失っている/色が変わってるのは気にする/よろしくお願いいたしますQ/全文うちたい/いつも大変お世話になっております/"ひどい腹痛"か"体調不良"/体調不良の意味するところ/メンタル系のこともある/適応障害なのか盲腸なのかでだいぶ違う/第一稿・次稿/次曲・次箇所/全部にナンバリング/リハーサルマークの振り方/見やすいのだろうか/指で数える/場所の指定のコミュニケーションコスト/説明多い日少ない日/「映像業界のラストワンマイル」問題/トロントからだと何マイル?/業界内用語・業界限定ラストワンマイルお待ちしています/


<次回予告>

ふつおた


<放送後記>

はいどうもデラさんです

今週は、北米生活最後のニューヨークに行ってきました。やっぱニューヨークはいいなー、と言いたいところでしたが結構デカ目のハリケーンの影響で大雨だったり、仕事が片付いてなかったりでまぁまぁホテルに篭りきりでした。まぁヨーロッパからLCCで3万ちょっとであるみたいだからまたくるわ。


今週のエンタメは、Apple TV+「スローハウス(窓際のスパイ)」シーズン5。なんか普通に面白いなー。いや普通に面白い。まだ続くのね。ずっとやってほしいです。

Netflix「ハウスオブダイナマイト」。これもめっちゃおもろい。北朝鮮のミサイルニュースにだいぶ麻痺してるであろう日本ではどうみられてるだろうね。


さて11月第1週なので「プラッと」。上野公園での本格街ブラになりました。こういう回もあります。


体感する歴史散歩@上野の杜 - プラッと - NHK

https://www.nhk.jp/p/rs/MPZ6XPWMV5/episode/re/4LWQJG6Q1V/


体感する歴史散歩@上野の杜

初回放送日:2025年11月5日


2025年9月中旬、外国人観光客で賑わう上野公園。彫刻家・小田原のどかと社会学者・吉見俊哉が西郷隆盛像の前で出会う。なぜ西郷は浴衣姿なのか。謎解きから異色の歴史散歩が始まる。江戸から明治、そして昭和へ、時の流れの中で葬られようとしている街の記憶。狭く曲がった道を選び足の裏で歴史を感じる散歩が、忘れ去られた過去を呼び覚ましていく。モニュメントの持つ意味は?歩きながら都市の記憶を体感、発見する対話。


あと大忘年会一般販売申し込みまもなくスタート

抽選確率アップアンケートの締め切り後に始まります


アンケート開催期間 10/26-11/2(760回配信まで) →2日の日曜日いっぱいまで!に延長

回答者専用抽選申し込み 11/2-11/4 ←随時お知らせします

一般販売 11/2-9 (761回配信まで) →URLはTwitterで案内します

抽選は11/10

アンケートはこちら

https://forms.gle/qU6bTeGWQbrn6rgp9


Published on 1 day, 10 hours ago






If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate