Season 1 Episode 5
dodo on air第5回は、ネロリハーブ、そして『植物最高Radio』の菅原あゆみさんの後編!先週に引き続きインスタグラムで募集した質問にお答えいただきます。
子宮筋腫があってもウーマンズブレンド以外は飲んで良い?/消化器系のガン家系です。父方、母方、両方でガン以外で亡くなった人はいません。心がけることはありますか?/子供におすすめの飲み物はなんですか?/絶対にこれだけは避けたほうがいい添加物は?/ハーブティーを水出しするのとお湯でするのとどっちが良い?/家族の風邪や感染症をもらいたくないときに飲むハーブティーブレンドは?/長くゆるく続けられる腸活教えてください/どうしてネロリハーブを立ち上げようと思ったのでしょうか?/キリキリストレスブレンドに入っているステビアと添加物のステビアの違いは?/経皮吸収、湿布やタイガーバームもダメですか?
◯冷却パックの作り方
【材料】
・尿素 50g
・水 50ml
・薄手のポリ袋
・チャック付きビニール袋(約14×10)
※チャック付きビニール袋は厚手でしっかりチャックができるものを使用。
※漏れる原因になるので、ビニールに入れる時は空気をしっかり抜く。
※パックの中身は口にいれない。
※皮膚や口、目に付着した場合は、水で十分に洗い流す。
【作り方】
①薄手のポリ袋に水を入れて、空気を抜きながら縛る。あまったところははさみでカットする。
②チャック付きの厚手のポリ袋に尿素を入れ、先程の水のポリ袋も入れる。
③しっかり空気を抜きながら、チャックを閉じテープでとめる。
④中の袋を破り使用する。
★終えた尿素水はそのまま流さず、布や紙などに水分を吸わせてから燃えるゴミに捨てる。
★このサイズで約10℃の水温まで下がり、10〜15分キープできました。
【再利用方法】
①尿素水を50〜100倍に薄めて植物の肥料に。
②冷却パックの水分を蒸発させると、尿素の結晶ができ、この結晶を水に溶かすと、再び冷却効果を得られる。
百々千晴 https://dodochiharu.com/
instagram https://www.instagram.com/dodo_chiharu/
YouTube https://www.youtube.com/@dodotube3005
Published on 12 hours ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate