光村図書出版の教育情報誌『とことば』はこちら
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/johoshi/tokotoba/tokotoba
光村図書出版様『とことば』創刊記念のPR動画です。
国語の教科書に関するコメントは、すべて堀元、水野の個人的な解釈です。
【概要】
15年ぶりに国語の教科書を読みました。「教科書で読める、一流研究者の文章」「まだ言える?『竹取物語』『枕草子』」「『ごんぎつね』裁判のツラい思い出」など、小中学校の国語の教科書を読みながら、あれこれ話しました。
【目次】
00:00 国語の教科書で、あの頃の闇を…
00:49 蘇る。懐かしの記憶
04:33 一流研究者の文章が読める「国語」
09:29 聞き上手になろう
14:50 盛り上げたくて仮説をあてちゃう
20:42 暗唱させられた古典、まだ憶えてる?
25:32 日本の若者に向けた書き下ろし作品
27:11 下ネタに聞こえる単語に反応しがち
29:04 宮﨑駿による本紹介
31:12 小学校で読んだ本
35:23 小学生にガチで向き合う今井むつみ先生
37:47 『ごんぎつね』ツラい思い出
43:31 『とことば』を読んでみよう!
【参考文献のリンク】
◯鈴木俊貴先生インタビューが載っている『ムー』
◯「カフラー王のピラミッドの地下構造物」に関する『ムー』のサイエンス記事
https://web-mu.jp/history/56489/
◯世界史を大きく動かした植物
【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
個人YouTube→
Published on 4 weeks ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate