Podcast Episode Details

Back to Podcast Episodes

外に出ることは、最高のリモートワーク習慣



 

ただの運動以上の効果がある

リモートワークで一番失われやすいのは、やはり「外に出る時間」ではないでしょうか。
家の中で完結してしまう便利さはありがたいものの、同時に私たちの心と体に静かに負担をかけています。

そんな日々に取り入れたいのが、外での運動です。
ランニングやウォーキングといった有酸素運動はもちろん体に良いのですが、外に出ることの本当の価値は「気分のリセット」にあります。
空気の冷たさ、木々の色合い、街のざわめき。
それらはすべて、仕事でこわばった神経をほぐしてくれる自然のスイッチです。

「体を動かす」だけでなく「外に出る」ことに意味があるのです。

日光を浴びるという、シンプルで強力な習慣

そして、もうひとつ見逃せないのが日光。
太陽の光を浴びることで、体内ではビタミンDが生成されます。

このビタミンDには「免疫機能を調節する」役割があります。
過剰に働きすぎる免疫を抑え、必要なときには力を発揮する。
そのバランスによって、風邪やインフルエンザ、気管支炎や肺炎といった感染症のリスクを下げることが分かっています。

外に出る、太陽を浴びる。
それだけで、私たちの体は静かに守られているのです。

小さな「光合成」を日常に

リモートワークの合間に、5分だけでも窓の外へ。
10分だけでも歩きに出る。

それはちょっとした「人間の光合成」です。
頭が冴えて、体が軽くなり、心まで穏やかになっていく。

便利な時代だからこそ、あえて「外に出る」というシンプルな選択を。
その積み重ねが、仕事も人生もきっと健やかにしてくれるはずです。


ただいま、無料コーチングセミナー開催中です。
人生を変えたいと思っている方へ向けて、今日からすぐに実践できる方法をお伝えしています。
ご参加いただいたみなさんには、豪華8大特典もお贈りいたします。

以下から詳細をご覧くださいませ。

YouTube、X、Facebook、Instagram、Voicy、note、amebloなど、
各種SNSへはこちらから↓
https://lit.link/hm1

今回のお話は音声でも聴くことができます。以下から再生してください↓


Published on 17 hours ago






If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate