Podcast Episode Details

Back to Podcast Episodes
#158 VCのポートフォリオ構築の考え方

#158 VCのポートフォリオ構築の考え方



原さんの曲チョイス:I've Been Loving You Too Long - Otis Redding

https://youtu.be/T0zROagSE7U

Repeat Rhymeプレイリスト

https://open.spotify.com/playlist/1qFUG8l9LOtnfjTkTlM2vj?si=edaaa0b1f28a4f7d

エピソードの流れ

(00:00) Intro / I've Been Loving You Too Long

(1:26) 原さんの選曲方法とレコードのデータベース化

(4:32) ポートフォリオ構築とは

(6:04) 社数と関わりの深さ

(7:13) 投資ペースとファンド調達のサイクル

(9:10) フォローオン・新規投資の割合

(11:13) Founders Fundの全張り具合

(13:36) YC、a16z、SV Angelの幅広く投資するVC

(14:18) 投資先との関わり方

(15:51) イマージングVCの1号から2号ファンドの変化

(17:59) 案件を多く早く勝ち取りたい若手VCとその課題

(22:49) 打席に立たせる仕組み

(24:07) 成功・失敗しているスタートアップからの学び

(26:07) VC業界全体としてより集中しているのか?

(28:22) レイターステージはより集中的にならないといけないのか?

原 健一郎(@kenichiro_hara)

シリコンバレー拠点のアーリーステージVC、Coreline VenturesのCo-Founder/General Partner。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. McKinsey、 スタートアップ、ヘッジファンドの経験を経て2015年よりVC.

湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa)

Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。

宮武 徹郎(@tmiyatake1)

バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。


Published on 2 months ago






If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate