Podcast Episodes

Back to Search
みみキャリEP:12 Navi:ケイ「自立型プロフェッショナルとは?“自分をブランドとして生きる”時代へ」

みみキャリEP:12 Navi:ケイ「自立型プロフェッショナルとは?“自分をブランドとして生きる”時代へ」


Season 212 Episode 757


「自立型プロフェッショナル」とは、与えられた業務をこなすだけでなく、 自らの意思と信念に基づいて行動し、価値を生み出し、社会に貢献する人を指します。 今の時代は、組織や肩書に頼る働き方から、 “自分自身をブランドとして生きる” 働き方へと大きく変化しています。 

これからは、 

●自分の想いと価値を明確に言語化し

●自らの専門性と信頼で仕事をつくり 

●社会とつながりながら成長していく力 が求められます…


Published on 3 hours ago

EP:4 【This is What I Do - My Career Journey】Navi:ケイ ゲスト「森田めぐみさん(わかば学園 校長) 」

EP:4 【This is What I Do - My Career Journey】Navi:ケイ ゲスト「森田めぐみさん(わかば学園 校長) 」


Season 212 Episode 756


森田めぐみさん(わかば学園 校長) *プロフィール 大阪出身。大学では中高等学校の国語科の教員過程を履修、その後、SBI証券でファイナンシャルアドバイザーとして勤務。2007年に渡米し、結婚、出産、娘が2歳の時に主人が他界。現在は、カリフォルニアで日本語学校「わかば学園」の学園長として就任しています。さらに、今年2024年9月からは、落語を通して日本語を学べる新しいオンライン学校「ざぶとん日本語…


Published on 1 day, 21 hours ago

EP5 こんなに違う!?アメリカと日本の小学校〜藤木優子のLife in the USA

EP5 こんなに違う!?アメリカと日本の小学校〜藤木優子のLife in the USA


Season 212 Episode 754


第5回のエピソード:

日本の学校で教育を受けた私。娘のアメリカ小学校入学を機に見えてきた行事や授業の違いについて日本と比較しながら語っていきます!

I was educated in Japanese schools. With my daughter starting elementary school in America, I'll be sharing the differences I'v…


Published on 5 days, 23 hours ago

みみキャリ EP:11 Navi:ケイ「目覚めよ日本人!「Japanブランドという印籠」世界が憧れる日本。その誇りを、もう一度。」

みみキャリ EP:11 Navi:ケイ「目覚めよ日本人!「Japanブランドという印籠」世界が憧れる日本。その誇りを、もう一度。」


Season 212 Episode 755


目覚めよ。日本人。Japanブランドという印籠。 日本をカリフォルニアから見ていると、改めて感じます。 エンタメ、食、アニメ、車、どこを切り取っても「Japanブランド」は世界で圧倒的な信頼と人気を誇っています。 みんな大好き、みんな知ってる、みんな持ってる——それが“日本”です。 ソーシャルメディアの影響と円安の追い風で、今や「日本へ行きたい!」という声は過去最高レベル。 実際、私のまわりでも…


Published on 1 week ago

みみキャリ EP:10 Navi:ケイ「上司の方々ごめんなさい。リファーラルはあてにならないケースがある」

みみキャリ EP:10 Navi:ケイ「上司の方々ごめんなさい。リファーラルはあてにならないケースがある」


Season 212 Episode 753


上司の方々ごめんなさい。リファーラルはあてにならない。 でも、リファーラルをプレッシャーに感じなくていい。 会社に入ると、営業にはKPIやターゲットがいくつもあります。 その中でも“リファーラル(紹介)”は、「信頼の証」として重視されることが多いですよね。 もちろん、紹介はご縁の入り口。紹介してくれた方との信頼関係も大切です。でも――紹介された相手が、必ずしも成果につながるとは限りません。 相性…


Published on 2 weeks ago

「明日はどっちだ」ガザ停戦と日本政局の激動――トランプ再登場、世界はどこへ向かうのか EP73

「明日はどっちだ」ガザ停戦と日本政局の激動――トランプ再登場、世界はどこへ向かうのか EP73


Season 212 Episode 751


2年に及んだイスラエル・ハマス間のガザ戦争が停戦にこぎつけ、人質20人の解放が実現しました。仲介役として存在感を示したトランプ米大統領。和平演説では「テロ時代の終わり」を宣言しました。一方、日本では自民党総裁選で高市早苗氏が勝利しながら、公明党の連立離脱で政権の行方が不透明になっています。 Hosted by Simplecast, an AdsWizz company. See https:/…


Published on 2 weeks, 4 days ago

MBA留学後の日本でのキャリア(その1):EP17 中尾和伸のスーパーグローバル

MBA留学後の日本でのキャリア(その1):EP17 中尾和伸のスーパーグローバル


Season 212 Episode 716


「中尾和伸のスーパーグローバル ~国際的な人事・教育・趣味などの興味深いお話~ 国際人事コンサルタントの中尾和伸がお送りする新番組。毎月1回、再放送を含めて、これまで経験してきた国際的な人事・教育・趣味などの興味深いお話を3分半のミニ番組としご紹介!2025年8月6日放送:MBA留学後の日本でのキャリア(その1) Hosted by Simplecast, an AdsWizz company.…


Published on 2 weeks, 5 days ago

EP4 車社会アメリカ第2弾 やってしまった!交通事故〜藤木優子のLife in the USA

EP4 車社会アメリカ第2弾 やってしまった!交通事故〜藤木優子のLife in the USA


Season 212 Episode 748


第4回のエピソード:

無事にニュージャージー州の運転免許証を取得。夫からの鬼の特訓を乗り越え、めでたく一人運転デビュー。しかしやってしまった交通事故。その出来事を詳しくお話します。

Successfully obtained my New Jersey driver's license. After surviving my husband's grueling training, I happil…


Published on 2 weeks, 5 days ago

みみキャリ EP:9「多角的視点から考察 ― 見る角度を変えると、世界が変わる。」

みみキャリ EP:9「多角的視点から考察 ― 見る角度を変えると、世界が変わる。」


Season 212 Episode 750


多角的視点から考察 ― 見る角度を変えると、世界が変わる。 👀 1つの情報だけを信じるのではなく、 「引きの目」で全体を見て、「多角的な角度」から考える。 👦 子どもとの何気ない会話から生まれた今回のテーマ。 そこには、私たち大人にも通じる「考え方のヒント」がありました。 現代社会では、情報があふれすぎているからこそ、 自分にとって「有益で、必要な情報」を見極める力が求められます。 ひとつの意見…


Published on 3 weeks, 1 day ago

みみキャリEP:8 Navi:ケイ「さあ行こう、現場へ。5感を鍛えろ。マッスルメモリー増量だ!」

みみキャリEP:8 Navi:ケイ「さあ行こう、現場へ。5感を鍛えろ。マッスルメモリー増量だ!」


Season 212 Episode 749


5感をビシバシ鍛え、経験値を増やそう。 マッスルメモリーを、今こそアップデートせよ!パンデミックを経て、私たちはオンラインで世界中とつながり、国も時間も超えて仕事ができるようになりました。 けれども――その便利さの裏で、私たちの“5感”が鈍っていないでしょうか? 画面の向こうだけで完結する働き方、学び方。 でも、本当にスキルをアップグレードするには、実際に人に会い、空気を感じ、肌で経験することが…


Published on 4 weeks, 1 day ago





If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate