Season 1 Episode 58
11月22日は二十四節気「小雪」
鳥取県では大山に雪が積もり、
冬の味覚であるズワイガニ漁も始まっています
お店に並ぶ野菜や果物も気づけば冬野菜に!
白菜、キャベツ、白ネギ、春菊、かぶ、ゆず、かぼす、柿など
それぞれの効能と食べ方についてお話しします
ちなみに島根県松江市には「津田かぶ」という伝統野菜があります
効能はかぶと同じです!
「山陰心の養生」はお休み。
島根県松江市発のロックデュオ、hom…
Published on 5 hours ago
今回はリスナーさんのメール
・豆鼓(トウチ)
・大根と白菜
・キムチの効能
についてお答えしています
大根と白菜はこれからたくさんとれる時期になりますね!
でも実はどちらも体を冷ます効能を持っている野菜なんです…
冷えている人は生で食べるのは避けたいところ!
寒い時期にはどんな風に食べたらいいか?
また、他のおすすめ野菜などご紹介しています
キムチについては、最近竹本先生が
「キムチと薬膳」をテーマ…
Published on 1 week ago
Season 1 Episode 58
11月7日は二十四節気「立冬」
暦の上では冬に入ります
あわせてリスナーさんのメールにもお答えします!
年齢や年代に合う薬膳はありますか?
との質問についてです
年齢を重ねれば重ねるほど
「腎」の臓器をケアしていくことが大切になります
冬に弱りやすい臓器も腎なので、一緒にご紹介していきますね
おすすめ食材5選を挙げています!
また、この時期釣れる・売り場に並ぶ魚の効能や、
栗の効能など季節の食材につ…
Published on 2 weeks ago
Season 2 Episode 57
秋は美味しいものがいっぱい!
食欲の秋ですが、ダイエットも気になるところ…
中医学で見たダイエットはどうなのか?お伝えします
最近母が体調を崩した原奈津美は、
その症状に合わせた献立を作りましたのでシェアします!
母の症状は
・乾いた咳が出る
・微熱がある
・腹痛、お腹を下している
・あまり食欲がない
さて、皆さんならどんな食材を選びますか?
ちょっとした体調不良(風邪のひきはじめ等)は、
とにかく温めよう…
Published on 3 weeks ago
Season 1 Episode 56
10月23日は二十四節気の「霜降」
ようやく秋らしくなってきましたが、
皆さん体調はいかがですか?
竹本先生はおうちの畑やスーパーで、
原奈津美は野菜市に並ぶ野菜で季節を感じています
その中で、
冬瓜、栗、柿、さつまいも、菊芋、タラ、
サンマ、シイラ、アオリイカ、赤イサキ、
ニシン、ブリ、ウチワハゲについて、
効能をご紹介しています。
でもウチワハゲって何者?!
あわせて20日から始まっている秋の土…
Published on 4 weeks ago
Season 1 Episode 55
冒頭は竹本先生がお呼ばれした薬膳講座での出会いのお話
新しいところに出かけていくと、
思わぬ再会や嬉しいことに出会えますよね
原奈津美の住む島根県松江市では、宍道湖という汽水湖が
「ハゼ」釣りシーズンを迎えています!
子ども会や公民館のイベントでもポピュラーなレジャーなんですよ
ハゼの効能と、竹本先生がこの時期おすすめのお魚、
〇〇の効能をお伝えしています
今回、山陰心の養生はお休みして、一曲お届けします…
Published on 1 month ago
Season 1 Episode 53
まずはBSSまつり、ご来場ありがとうございました!
原奈津美から会場で出会ったリスナーさんのお話などしています。
さて、季節は進み10月8日は二十四節気の「寒露」
日中は暑い暑いと言いながらも、朝晩はしっかり秋の気配です
お店や畑の様子を見ていると、秋のものがたくさん並んでいますね
栗、柿、新米、さつまいも…
最近野菜市で「冬瓜」を見つけたのですが、
冬と名前についているのに夏が旬の食べ物なんですよ…
Published on 1 month, 1 week ago
Season 1 Episode 51
2025年度後期、始まりました!
今回はあなたの薬膳インスタグラムに届いた
お悩みDM「肩こり」を解説します!
メールは
・山査子(サンザシ)ってどんなもの?
・朝食はパン派?ごはん派?
にお答えしています
山査子はお肉の消化を助ける役割をもっています。
ドライフルーツ売り場などで意外とよく見かけますよ。
薬膳を始めてからよく目につくようになった食べ物の1つです。
朝食はパン、ごはん、どちらもの効能を…
Published on 1 month, 2 weeks ago
Season 1 Episode 52
番組改編を突破し、リスナーさんからの
嬉しいメールをいただき喜びをかみしめている二人です!
季節は進み、秋の味覚サンマの季節がやってきました!
そして蟹取県、もとい鳥取県では冬の味覚ズワイガニの今季初の水揚げ!
それぞれの効能やおすすめの食べ方をご紹介しています
リスナーさんからの質問に答えて、9月9日の「重陽の節句」についても。
これにて今年の五節句は全て終了。
また来年も季節を感じながら過ごして…
Published on 1 month, 3 weeks ago
また新しい暦がやってきました、二十四節気「秋分」
まだまだ暑い日が続きますが、お店に並ぶ野菜や果物を見ていると季節が変わっていくのを感じますね
竹本先生は福岡にお出かけ!
そこで見つけた薬膳とは?
今回はリスナーさんの質問に答えています
・小麦粉について
・家で気軽にできる薬膳料理について
パンにパスタにうどん、主食として大活躍の小麦(粉)
主食をお米にするか小麦にするか迷ったら、効能で選んでみては?
また、秋の…
Published on 2 months ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate