接待百物語2025~80話語っておきました~
⇨https://kenhori2.notion.site/2025-80-253872fe729b8088bd06de16eaed53ad?source=copy_link
チビルマさんの所属するYouTubeチャンネル「おばけ座」はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCEY2xMowVqGkMfts66ob8…
Published on 1 day, 4 hours ago
https://surfshark.com/yuruminzoku にアクセスするか、チェックアウト時にコード [yuruminzoku] を使用すると、Surfshark VPN が4か月分追加されます!
あの頃の携帯ゲームと言えば…「狩りに明け暮れた青春の日々」「実はフロム愛好家だった浦下」「子ども時代の夏が恋しくなる」など、PSPの思い出を語り尽くします。
【目次】
00:00 PSP愛が止ま…
Published on 1 week, 1 day ago
雑談回です。「デコルテって言うのしゃらくせえ」「自分の声がイヤという話」「エアコンはヘン」など、『ガムトーク』を使った雑談をします。
【目次】
00:00 手間が楽しいのはガチャ要素があるから
05:34 デコルテって言うのしゃらくせえ
08:37 ややこしすぎる拳法の話
12:16 自分の声がイヤという話
17:00 エアコンはヘン
22:44 ほぼ食べ物の話
28:39 モンハンの話
34:21…
Published on 2 weeks, 1 day ago
提供:Koala Sleep Japan 株式会社
公式ウェブサイト⇨ https://bit.ly/4mjwWBc
どんなスタイルの寝方にも応えてくれる包容力で最高の寝心地が体験できました。母コアラに抱かれる子コアラの気持ち!おぎゃあ!!
■新発売コアラマットレスPLUS とは?🐨🌿
あのコアラマットレスから新商品が登場!
マットレストッパーをひっくり返すことで好みの硬さを選べたり、
速振動吸収性…
Published on 3 weeks, 1 day ago
最近の民俗学でホットな話題、暴力。「陰キャな僕らは祭りが怖い」「彼はなぜ殴られたのか」「だんじり祭における暴力性の功罪」など、日本三大ケンカ祭りに数えられる、岸和田だんじり祭が過激になっていく歴史を追っていきます。
【目次】
00:00 祭りの研究で最近ホットな話題
01:03 陰キャな僕らは祭りが怖い
03:51 だんじり祭って何?
12:52 だんじり祭の始まり
16:19 なぜだんじり祭りは…
Published on 4 weeks, 1 day ago
本当にあった学校の怪談。「常光先生でもゾッとした怪談」「あるはずのものがない、ないはずのものがある」「地域の伝説から生まれた学校の怪談」など、リスナーからいただいた学校の怪談を常光先生と読んでいきます。
【目次】
00:00 専門家と学校の怪談を読む
00:44 常光先生でもゾッとした怪談
04:24 トイレの怪談が多いのはなぜ?
09:05 いわくつきの場所には死体が埋まっている?
11:29 …
Published on 1 month ago
「学校の怪談」の始まり。「常光少年と民俗学の出会い」「足元に目を向けた民俗学の始まり」「『学校の怪談』が民俗学に与えた影響」など、第二次オカルトブームを牽引した「学校の怪談」はどうやって生まれたのか、常光先生の人生とともに語ります。
【目次】
00:00 学校の怪談を民俗学で扱った先生
00:47 常光少年と民俗学の出会い
09:29 足元に目を向けた民俗学の始まり
22:39 『学校の怪談』はど…
Published on 1 month, 1 week ago
ティラノサウルスの信者が来ました。「ティラノサウルスの起源はアジアにあった?」「イグアノドンにはくちばしがあった」「古い図鑑から新しい図鑑へ受け継がれる思い」など、恐竜図鑑を見ながら恐竜の魅力を語ります。
「図鑑づくりのガチ裏話 by 学研の図鑑LIVE編集長」イベントチケットはこちら!
(アーカイブ動画付きです)
⇨https://peatix.com/event/4488919/view
アーカ…
Published on 1 month, 2 weeks ago
「心を込めるときは予測変換を使わない?」「大吉よりも中吉の方がいい?」「暗闇の水はなぜか飲みたくない」など、前回に引き続き俗信の専門家、常光先生と個人宗教を見ていきます
【いろんな投稿フォーム】
個人宗教投稿フォーム
⇨https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5
怪談投稿フォーム
⇨https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6
フィールドワーク投稿フ…
Published on 1 month, 3 weeks ago
常光徹先生ゲスト回です。「夜に履き物をおろすときは墨をつける」「俗信は合理化によって変化していく」「てるてる坊主のもてなし方」など、俗信の専門家常光先生と一緒に個人宗教を読んでいきます。
【いろんな投稿フォーム】
個人宗教投稿フォーム
⇨https://forms.gle/LWLbPBvwPrCY4cnv5
怪談投稿フォーム
⇨https://forms.gle/RgkNvcMyhhbh5dGD6
フ…
Published on 2 months ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate