今!
この瞬間に有難う(ありがとう)を
言いたい人。
一瞬なので多くて数名…
頭に浮かんだ方は誰ですか?
日頃、
対面できちんとアリガトウを伝え
られていなければ、
伝えておきましょうね。
後悔しないように。
そして…
上記思いついた方以外は…
実はどーでもいい方たち。
こう聞くと少し気持ちが楽に
なりませんか?
いろんな場所での人間関係が
面倒くさくなったときに
思い出して欲しい方法を
お伝えしました。
本当に大事な人に
気遣い・優…
Published on 9 hours ago
自分ごととして考え
想定し備えるのが大事に感じる
ことってありませんか?
私なら自然災害。
世界中どこかの地域で起こっている
地震・洪水・暴風竜巻・がけ崩れ・津波
火山噴火…等々。
これらの事象が起きている地域の
報道で、
たまに聞かれるインタビューでの
コメント。
「まさかこの地域で…」
そのまさかが起こるのが自然災害。
我々人間が自然に生かされている
のを忘れ、
その力の強さを侮っているのでは
ないでしょうか。
ここではない…
Published on 1 day, 10 hours ago
寝てる途中で
「あと何時間眠れるかな?」
気になるお気持ち、わかります。
ただ、
ここで時計を見てしまうと
交感神経が高ぶって
眠りが浅くなることが。
ましてや
枕元近くにあるスマートフォンで
時間を見てしまえば
・光を眼に入れ
・時間と関係ない内容を
見てしまったり…
寝床からトイレに行く途中に
どうしても時計が視界に入る場合は
時計の位置を再検討してみるのも
オススメしたいです。
確かに
すぐ朝がくると短く感じて
モッタ…
Published on 2 days, 9 hours ago
事故や不注意で
怪我するのって痛いです。
この痛さや不自由さが
後悔や怒りをもたらします。
ただ、
いつまでもマイナス感情を
引きずっていると変えられない過去に
留まってしまうモッタイナイ
時間の使い方に…
確かに反省すべき点、
今後改めるべき点を考えたら
あとはこう考えてみては如何でしょう?
「もっと大きな怪我しなくてよかった」
と。
活かす姿勢で受け容れられたら
痛みや辛さも緩和するスピードが
増すような気が…私はしていま…
Published on 3 days, 9 hours ago
過去を後悔したり
将来を不安に思ったり
し始めたら。
時間を線で考えている
かもしれません。
そんな時は繋がった線ではなく
点で捉えましょう。
しっかり今と向き合いながら
出来ることを淡々と重ねる。
ただし、
プラスに肯定的に線で考えるのは
アリです。
昔自分が頑張っていた時や
この先の良いイメージを持つ時など。
今出来ている事がある実感が
否定しながら時間と向き合うのを
防いでくれます。
没入・而今・前後裁断。
悪い空想にふける…
Published on 4 days, 9 hours ago
他人の要求や期待を察して
満たすのって面倒くさいですよね。
実はそれ以上に厄介な人が…
そう、自分自身です。
一番近くに居るからこそ
ほっとくと
・不満がたまる
・ケアに手間が掛かる…
私は自分を満たす方が先かなと
思っています。
普段気付いてないくらい
・当たり前
で
・小さな日常の事柄
を使うのがポイント。
(お金や時間を使うものは依存や浪費に
なってドツボ)
最も身近な自らが満たされるからこそ
・こぼれた分を他人に還したく…
Published on 5 days, 9 hours ago
お腹が空いている時。
身体が疲れている時。
短時間にどか食いしてしまいますよね…
もし、
最初のどか食いを防ぎたい時が出て
きたら、とにかく時間を稼ぎましょう。
・臭い香りをゆっくり深く嗅ぐ
・しっかり噛む
・味を他人に説明出来るくらい味わう
方法で。
原始時代の狩猟が生活の柱だった時
のように、
食べ物がいつ次に手に入るか
わからないような状況では今はありません。
それほど進化していない脳をなだめる
ためにも、
満腹中枢に情…
Published on 6 days, 9 hours ago
集団の中で
・自分の実力を発揮したい
・人をまとめて全体の実力を上げたい
と思ったら。
人として個人として当たり前の
1有難うごめんなさいを素直に言えるか
2機嫌良く入れる自立自律が出来ているか
が鍵になります。
自分と同じ能力がある人
代わりになれる人…
なんて五万と居るんですから。
そういった当たり前のところで
差がつくって面白いですよね。
特に集団の上に立つ人が
上記1・2に秀でていると
「この人のためにも」と…
Published on 1 week ago
誰しも
出来れば避けたい身体の不調。
一方、
どんなに気を付けていても
不調の時もある。
だからこそ、
・前触れ前兆や兆候サイン
・どうやって回復していったか
を経験値として蓄えていきましょう。
私ならば
・喉のイガイガや片頭痛&ドカ食い
・早めののど飴やPL顆粒&小食抑制
身体の調子は
気持ちや意欲に直結し易いので
本当に大事ですよね。
ただただ「不調だった」では
モッタイナイ。
年齢と共に変化もしていくので、
しっかり…
Published on 1 week, 1 day ago
ムカつく(怒り)
恐い・痛い
哀しい…
こういったマイナス感情になる
動画やSNS投稿・ニュースなどは
体調や気分が落ちている時は
見ないようにしましょう。
そんなの
微々たる小さなものに思えるかも
しれません。
ただ、
この小さなマイナス感情の積み重ねが
大きなエネルギー消費になって
モッタイナイです。
自分は直接関係・関わりがないことで。
情報として知っておくべきものがある?
それは
体調や気分が絶好調の時でいいのでは
ないで…
Published on 1 week, 2 days ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate