Podcast Episodes

Back to Search
#141 ヒサエ・ヤマモト「十七の音節(シラブル)」〜呪いの言葉を吐かれたら

#141 ヒサエ・ヤマモト「十七の音節(シラブル)」〜呪いの言葉を吐かれたら


Season 1 Episode 141


【この作品が入っている本】

『母娘短編小説集』(利根川真紀訳、平凡社ライブラリー、2024年)    

  

【今回のトピック】  

俳句/桑原武夫/妻が被害者なのか/自己実現/結婚は誰としてもよい/娘への嫉妬/女性歌人  

  

▼Blueskyアカウント  

https://bsky.app/profile/honyaku-bungaku.bsky.social

  

★★★イベント告知★★★  

翻訳文学試食…


Published on 9 hours ago

#140 マリアーナ・エンリケス「悲しみの大通り」「戻ってくる子供たち」〜げに恐ろしきは不景気かな

#140 マリアーナ・エンリケス「悲しみの大通り」「戻ってくる子供たち」〜げに恐ろしきは不景気かな


Season 1 Episode 140


【この作品が入っている本】

『寝煙草の危険』(宮﨑真紀訳、国書刊行会、2023年)    

  

【今回のトピック】  

アルゼンチン経済/掛け算の創作論/松本清張/社会的トラウマ/原笙子『不良少女と呼ばれて』/ストリートチルドレン/映画「アルゼンチン1985〜歴史を変えた裁判」/移行期正義/パク・ソルメ/ハビエル・ミレイ  

  

★★★イベント告知★★★  

翻訳文学試食会ファンミーティング「Happy …


Published on 1 week ago

#139 アンドレ・ジッド「ラミエ」〜悦びの搾取?

#139 アンドレ・ジッド「ラミエ」〜悦びの搾取?


Season 1 Episode 139


【この作品が入っている本】

『特別な友情——フランスBL小説セレクション』(「ラミエ」は森井良訳、新潮文庫、2019年)    

  

【今回のトピック】  

夏風邪/ヌーヴォー・ロマン/英国とフランスの同性愛/「白い結婚」/キジバト/三島由紀夫『アポロの杯』/少年愛/オスカー・ワイルド/島崎藤村『新生』/『背徳者』/オリエンタリズム/マルセル・プルースト/篠沢秀夫/社会性/偽りなく書く/『明るいはみ出…


Published on 2 weeks ago

#138 H・G・ウェルズ「タイムマシン」〜近代について

#138 H・G・ウェルズ「タイムマシン」〜近代について


Season 1 Episode 138


【この作品が入っている本】

『タイム・マシン他九篇』(橋本槙矩訳、岩波文庫、1991年)、『タイムマシン』(池央耿訳、光文社古典新訳文庫、2012年)    

  

【今回のトピック】  

ホテルのベッド/3大SF作家/現生人類/未来予測の限界/社会批評/未来に行くための技術/人間の退化/主人持ちの文学/ダーウィン・マルクス・フロイト/『三体』/作品に期待するもの/時代の危機/AI/発言の根拠としての個…


Published on 3 weeks ago

【雑談回】みんなが大好きな文化資本の話

【雑談回】みんなが大好きな文化資本の話



予定を変更して、いただいたメールをもとに雑談しました(長丁場です。すみません)。後半には10月5日(日)開催のイベントについての告知もありますので途中で聴くのをやめないように!

  

★★★イベント告知★★★  

翻訳文学試食会ファンミーティング「Happy Hour 〜野鴨がネギしょってやってきた!〜」  

10月5日(日)14時(JST)からオンライン開催  

チケット情報

9月14日(日)14時(…


Published on 4 weeks ago

#137 アーネスト・ヘミングウェイ「インディアン・キャンプ」〜この作家を読まない理由

#137 アーネスト・ヘミングウェイ「インディアン・キャンプ」〜この作家を読まない理由


Season 1 Episode 137


【この作品が入っている本】

『われらの時代・男だけの世界』(高見浩訳、新潮文庫、1995年)、『われらの時代に』(北村太郎訳、荒地出版社、1982年)    

  

【今回のトピック】  

世代論/荒地の詩人/逆子/帝王切開/氷山の理論/省略/自殺と習俗/戦争/『老人と海』/フィッツジェラルド/今村楯夫「ヘミングウェイの虚像と実像」/開高健/フォークナー/団塊ジュニア/機会の剥奪/参院選/セカイ系/努力…


Published on 1 month ago

#136 マルグリット・デュラス「大蛇(ボア)」〜名づけえぬ感情をめぐって

#136 マルグリット・デュラス「大蛇(ボア)」〜名づけえぬ感情をめぐって


Season 1 Episode 136


【この作品が入っている本】

『フランス短篇傑作選』(山田稔訳、岩波文庫、1991年)    

  

【今回のトピック】  

AIチェッカー/物忘れ/『愛人(ラマン)』/『太平洋の防波堤』/インドシナ/身体の使用/二元論/『ロル・V・シュタインの歓喜』/痛きもちいい/アニー・エルノー/ラッタウット・ラープチャルーンサップ/ヌーヴォー・ロマン/フェミニズムとポストコロニアリズム/政治的正しさ  

  

▼Blu…


Published on 1 month, 1 week ago

#135 ソフォクレス「オイディプス王』〜その謎を解いてはならぬ

#135 ソフォクレス「オイディプス王』〜その謎を解いてはならぬ


Season 1 Episode 135


【この作品が入っている本】

『オイディプス王・アンティゴネ』(福田恆存訳、新潮文庫、1984年)、『オイディプス王』(河合祥一郎訳、光文社古典新訳文庫、2017年)    

  

【今回のトピック】  

東京/大気質(AQI)/フロイト/エディプス・コンプレックス/無意識/失錯行為/近親相姦/レヴィ=ストロース/近代人/神意/国民国家/ドゥルーズ&ガタリ『アンチ・オイディプス』/岸見一郎『嫌われる勇気』…


Published on 1 month, 2 weeks ago

#134 パトリシア・ハイスミス「かたつむり観察者」〜気色悪さの理由

#134 パトリシア・ハイスミス「かたつむり観察者」〜気色悪さの理由


Season 1 Episode 134


【この作品が入っている本】

『11の物語』(小倉多加志訳、ハヤカワ文庫、2005年)    

  

【今回のトピック】  

豪雨/ナメクジ/『太陽がいっぱい』/エスカルゴ/母胎回帰/集合体恐怖症/ゴキブリ/ヤスデ/生き物との距離感/身体的侵襲/料理の哲学的意味  

  

▼Blueskyアカウント  

https://bsky.app/profile/honyaku-bungaku.bsky.social

  …


Published on 1 month, 3 weeks ago

#133 サン=テグジュペリ「夜間飛行」〜技術は進歩を止めない

#133 サン=テグジュペリ「夜間飛行」〜技術は進歩を止めない


Season 1 Episode 133


【この作品が入っている本】

『夜間飛行・人間の土地』(野崎歓訳、岩波文庫、 2025年)、『夜間飛行』(二木麻里訳、光文社古典新訳文庫、2010年)    

  

【今回のトピック】  

ヴァン・ヘイレン/航空の黎明期/プロペラ機/テクノロジーの倫理的問題/AI/隠喩的表現/第1次世界大戦/英雄視される飛行機乗り/映画「アポロ13」/技術は人間を再定義する/未知への挑戦とその代償/登山/ルマンド  

  …


Published on 2 months ago





If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate