【本シリーズを監修した原大介先生からのコメント】
20:05 「『口話』を重視」、「話している人の口の動きを読んで音声言語でコミュニケーションを目指す」について
「口話」は、相手が話していることを理解するために口の動きを「読む」だけでなく、聴者に言いたいことを伝えるために自分には聞こえない音を発声して音声として意思を伝達することも含まれます。
20:37 「そういう方針はいまだに変わっていない」につい…
Published on 6 hours ago
【本シリーズを監修した原大介先生からのコメント】
115:20「コーダ」について
→ CODA(コーダ)は、両親または片方の親がろう者である聴の子どもを指します。
"CODA"は”Children of Deaf Adults”の各語の頭文字を並べて作られた頭字語です。
22:28「ろう者ががんばっても(音声言語が)できるようにならない」について
→実際には、(個人差はありますが)日本語や英語の読み書き(…
Published on 1 week ago
【本シリーズを監修した原大介先生からのコメント】
18:32 あくまで私の主観にはなりますが、ろう者の多くは必ずしも「YouTubeは聴者の文化」「音声ありきのメディア」とは感じていないように思います。メールや電話に比べ、動画は「動き」として使えるため、手話との相性がいいからです。そのため、手話向きのメディアだと感じているろう者の方も多いと思います。
具体的な手話YouTubeの例としては、以下があ…
Published on 2 weeks ago
【監修の蔦先生より】
動画内では過分に褒めていただきましたが、舞台裏を申しますと、『当世書生気質』テキストの確認は「国会図書館デジタルコレクション」( https://dl.ndl.go.jp/pid/887427/1/10 )、「彼」の用例の確認は国立国語研究所の「日本語歴史コーパス」(https://chunagon.ninjal.ac.jp/ )を使えば、誰でもどこからでも無料でできます。私…
Published on 3 weeks ago
【全国ツアー2025「初ゆるし」開催情報】
https://note.com/yurugengo/n/n0d229253cb05
※チケット購入もこちらから!札幌・大阪・東京会場のチケットも買えます!
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugengo.com/support
告知回を兼ねた雑談回です。「成城でもなく、仙川でもない。」「医療業界では意味が違う"清潔"」「"…
Published on 4 weeks ago
視覚思考者の脳内はどうなっている?「読書感想文が書けない、雑談も苦手」「脳内で図を作っていて起きた誤解」「言語化できないのは怠慢なのか?」など、学研の図鑑LIVE編集長の松原さんに、視覚思考者の世界の見え方について聞きました。
【目次】
00:00 松原少年の賞金稼ぎ
01:34 ビジュアルシンカーの生態に迫る
12:12 読書感想文が書けない
15:02 視覚思考者は国語が苦手?
18:05 感情を喋って…
Published on 1 month ago
【学研の図鑑のお求めはこちら!】
◯恐竜 新版
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0083985069
◯人体 新版
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088527879
◯昆虫 新版
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0083985041
◯宇宙 新版
https://www.valuebooks.jp/bp/VS00932…
Published on 1 month, 1 week ago
今回は緊急でお伝えしたいことがあり、イレギュラーではありますが動画を配信しています。
2025年7月8日に予約を開始した水野の著書『会話の0.2秒を言語学する』ですが、開始から5時間で、予約の上限である3500部が売り切れてしまいました。また、購入の際にはバリューブックスのサイトが重く、それにより購入を見送られた方もいると聞きました。たいへん申し訳ございません。
既存の予約特典を追加購入分の方にもご…
Published on 1 month, 2 weeks ago
【書籍の予約はこちら!】※ 配本日は8月25日で、発売日は8月27日でした
◯会話の0.2秒を言語学する
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063382097
※予約特典
特典1:読書のお供にぜひ「水野ふせん」
特典2:伝説のお蔵入り企画が4年の時を経てカムバック! ミズノ抜き打ち難読漢字書き取りテストwith堀元見
特典3:作家・水野太貴に聞く書籍執筆術with飯田光平…
Published on 1 month, 2 weeks ago
集英社インターナショナル様『日本語はひとりでは生きていけない』のPR動画です。
書籍のお買い求めはこちら
VB ⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0093118772
Amazon ⇨ https://amzn.to/4lnZJUy
【補足と訂正】
伊藤英人先生の説について、「日本人が漢文訓読を始めた理由は対抗中国化」というイメージで話してしまいましたが、「漢文訓読には対…
Published on 1 month, 3 weeks ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate