アシスタントのまりりんに
値下げ交渉があったそうです。
ビジネスをしていると
値下げ交渉を受けることがあります。
値下げ交渉には
どう対応すればいいでしょうか?
基本的には納得できれば受ければいいし
納得できなければ断ればいいです。
要は納得できる理由や条件で
あるかどうかが大事です。
理由も条件もないただ単なる値下げ交渉は
断る方が良いです。
なぜなら、正規の値段を払っている
お客さん…
Published on 7 hours ago
9月に私が代表を務めている一般社団法人愛妻家俱楽部にて、クラウドファンディングを行いました。
多くのご支援をいただき、目標を達成することができました。
ご支援、応援いただいた皆様、誠にありがとうございます。
クラファンをやってみてあらためて思ったのは、クラファンは資金調達の手段としてかなり有効だということです。
ただ、なんでもかんでもクラファンをして、支援を呼びかけるというのは、だたの押…
Published on 1 week ago
ビジネスをしていく上で
「こういうことしているよ」
「こんなことを一緒にやってみない?」
と周りに伝えるの大切さは
皆さん知っていると思いますが
伝え方によって大きく効果が変わってきます。
場合によってはお互いの関係が
悪化することもあるのです。
相手にとってどんなメリットがあるか
自分にとってのメリットは何か。
どのようにわかりやすく胆摘に伝えるかの
ポイントを具体的に話しましたので
…
Published on 2 weeks ago
この課題は、ビジネスでも恋愛でも一緒だったりします。
私が参加している交流会でもよくある話なのですが
相手のニーズを把握せずに、どんどん話をすすめちゃう方
無駄なチラシにお金かけている方
いるんですよね。
本当に残念だなと思っています。
ニーズがないものを売っても
相手は買いません。
では、実際どうやって相手のニーズを
正確に知ればよいのでしょう
具体的な方法やその効果まで話しま…
Published on 3 weeks ago
【第341回】辛い時を乗り越えるためにすること
つらいとき、思いがけないことが起こったり、
大切だと思ってた人と別れたり、
人生においてつらいと感じることは起こったりします。
アシスタントのまりりんにそんなことが起こったようです。
そんなつらいとき、どう乗り越えたらいいのでしょうか?
つらいというのは感情であり
起こったことへの捉え方だったりします。
過去は変えられません。
…Published on 4 weeks ago
完全に私事ですが、8月に新築の家が建ちました。
家を建てるのは一生に一度あるかないかですよね。
設計図と実際に住んでみるとイメージと違うこともあったりします。
「こうしとけばよかったー」と思うことや思いがけないこともいくつかありましたが、おおむね満足しています。
家を建てるという人生での大きなイベントがあったおかげで、いろいろと断捨離できたり、気分的にも新しいことに挑戦するきっかけになっています…
Published on 1 month ago
ビジネスにおいて自分が持っているリソース(資源)を把握し、活用することは重要です。
リソースの種類としては人、モノ、金、情報などがあります。
それぞれの要素について、自分にはどんなリソースがあるかを洗い出してみることは大事です。
そして、もう1つのポイントとして、自分が直接持っているものだけではなく、他の人が持っているリソースも活用できないかという観点を持つことです。
例えば、銀行からの融資…
Published on 1 month, 1 week ago
突然久しぶりの人からの連絡で
何かの商品を宣伝されても
全く気がひかれないし
違和感を感じませんか?
逆に自分も新しい商品を
売りたいと考えたとき
相手との間に時間が空いてしまっていると
どう連絡をしていいのかわからず
躊躇することも。
ビジネスチャンスを逃してしまうことにもなります。
そんな時にどうアプローチしていけばよいかを
話しましたので是非聞いて下さい!
野村への質問やコメン…
Published on 1 month, 2 weeks ago
最近、AIの進化がすごいですね。
アメリカでは自動運転が実用化に向かっていたり、ITエンジニアの雇用が減っているとも言われています。
日本においてもこの先1,2年で仕事仕方やビジネスも大きく変わってくるのは間違いないです。これまでビジネスになってたものが、もはやビジネスにならなくなってきます。
これから先のビジネスでは、AIではなく人間だからこそできることをやっていくことが重要になります。
…
Published on 1 month, 3 weeks ago
自分の商品が作れませんっていう方、
私のクライアントにも結構います。
営業は得意なので「モノがあれば売れます」
と自信を持っているのですが
商品をゼロから「自由に作って」となると
「何をどうしよう」となってしまうのです。
人は自由すぎると考えがストップ
してしまうというのもありますね。
でも、ちょっとした思考の切り替えで
簡単に作ることができるんですよ
今回は、そんな「自分の商品の作り方」につい…
Published on 2 months ago
If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.
Donate