Podcast Episodes

Back to Search
混戦の名古屋場所を制した琴勝峰 新入幕の弟が刺激に… 横綱・大関の今後は? #1992

混戦の名古屋場所を制した琴勝峰 新入幕の弟が刺激に… 横綱・大関の今後は? #1992


Season 1 Episode 1992


混戦となった名古屋場所は、前頭15枚目の琴勝峰が、ウクライナ出身の安青錦を下して初優勝を飾りました。初のIGアリーナの優勝力士に。新入幕の弟・琴栄峰の存在が刺激になったといいます。横綱や大関、三役陣の今後についても聞きました。

※2025年8月1日に収録しました。

【GOOD LIFEフェア@東京ビッグサイト 9/26~28】
全国各地の特産品など500以上のブースが集結。朝ポキも参加します。
招待コー…


Published on 9 hours ago

未解決殺人事件を追う 全国の369件で、真犯人は未だ見つかっていない #1991

未解決殺人事件を追う 全国の369件で、真犯人は未だ見つかっていない #1991


Season 1 Episode 1991


全国には369件の「未解決殺人事件」があり、今も捜査が続いています。朝日新聞は各都道府県の市町村ごとに、地図上に表記してまとめたページを作りました。ご遺族や捜査員の話、事件などの統計や捜査技術の変遷をまとめた話も12本の連載記事で紹介しています。

「未解決事件」地図特設サイト https://www.asahi.com/special/cold-murder-cases/

※2025年8月13日…


Published on 1 day, 9 hours ago

伊東市長の学歴詐称疑惑、焦点は「わざと」 か否か 選挙前の田久保氏が記者にみせた剣幕 #1990

伊東市長の学歴詐称疑惑、焦点は「わざと」 か否か 選挙前の田久保氏が記者にみせた剣幕 #1990


Season 1 Episode 1990


静岡県伊東市の田久保真紀市長の不信任決議案が可決されました。事の発端は6月に市議にばらまかれた「怪文書」。市長は議会を解散する公算が大きく、さらに収集が見えない事態に。「除籍か卒業か」の経歴詐称疑惑が、ここまでこじれた背景に何があるのでしょうか。
※2025年9月2日に収録しました。

【関連記事】
田久保・伊東市長、議会解散の意向を周囲に伝える 判断は10日以内
https://www.asahi.c…


Published on 2 days, 9 hours ago

その人、ほんとうにお隣さんですか 思い込みにひやっとした夏 #1989

その人、ほんとうにお隣さんですか 思い込みにひやっとした夏 #1989


Season 1 Episode 1989


今回の「1on1」は安田桂子です。突然ですが、自宅のお隣さんの顔と名前は一致しますか。その人、ほんとうにお隣さんですか。そんな、日常で「ひやっ」「ほろり」「ぎょ」っとする3本の記事を選びました。
※2025年8月8日に収録しました。

【関連記事】
マンション修繕会議になりすまし男 「あなた誰ですか」問われ逃げた
https://www.asahi.com/articles/AST6V2HG0T6VUT…


Published on 3 days, 9 hours ago

岐阜の山奥、地下600メートルの巨大空洞から夢みる「この世の原理」と「物質の起源」 ノーベル賞にも期待!「ハイパーカミオカンデ」に迫る #1988

岐阜の山奥、地下600メートルの巨大空洞から夢みる「この世の原理」と「物質の起源」 ノーベル賞にも期待!「ハイパーカミオカンデ」に迫る #1988


Season 1 Episode 1988


新シリーズ始動「カガクをヒラク」 <月1回第1火曜日配信>
科学って、むずかしそう? でも本当は、たのしくて、おもしろくて、誰でもワクワクできるんです。
MC下地達也とナビゲーター石倉徹也が、現場の科学記者とともに、最新のサイエンスをやさしくひもとく新シリーズが始まりました。

【番組内容】
万物は流転する…。そのイメージを覆す「陽子崩壊」。私たちや身の回りのものをつくる物質の「起源」の手がかりを探る「…


Published on 4 days, 9 hours ago

特攻隊員の遺書、そして「火垂るの墓」 大人になると違う一面が見えた #1987

特攻隊員の遺書、そして「火垂るの墓」 大人になると違う一面が見えた #1987


Season 1 Episode 1987


「一緒に新聞をめくろう!」今回は戦後80年に関する記事をめくります。特攻隊員が書いた遺書や、映画「火垂るの墓」に登場する意地悪なおばさん。いま改めて見た時に、あなたはどんなことを感じますか。
※2025年8月19日に収録しました。

【関連記事】
虫のおかげで家建った インドネシアの昆虫ビジネス 行き先は日本
https://www.asahi.com/articles/AST8C4VQ0T8CUHBI…


Published on 5 days, 9 hours ago

名将・高嶋仁さんがみた夏の甲子園2025 沖縄尚学初V、強さ裏付ける「無欲」 #1986

名将・高嶋仁さんがみた夏の甲子園2025 沖縄尚学初V、強さ裏付ける「無欲」 #1986


Season 1 Episode 1986


第107回全国高校野球選手権は沖縄尚学の初優勝で幕を下ろしました。低反発バット2年目、打撃や守備にどういった変化があったのでしょうか。また試合を午前と夕方に分ける2部制も拡大されたほか、DH制も来年から導入されるなど、暑さ対策で変わる高校野球のこれからを智弁和歌山前監督の高嶋仁さんと語ります。
※2025年8月26日に朝日新聞和歌山総局で収録しました。

3年生の気持ち出た4番の奮闘「高校野球のええ…


Published on 6 days, 9 hours ago

世紀の難問「ABC予想」 難解すぎる宇宙際タイヒミュラー理論 太陽も小惑星もない、たし算とかけ算の「宇宙」に迫る #1985

世紀の難問「ABC予想」 難解すぎる宇宙際タイヒミュラー理論 太陽も小惑星もない、たし算とかけ算の「宇宙」に迫る #1985


Season 1 Episode 1985


新シリーズ始動「カガクをヒラク」 <月1回第1火曜日配信>
科学って、むずかしそう? でも本当は、たのしくて、おもしろくて、誰でもワクワクできるんです。
MC下地達也とナビゲーター石倉徹也が、現場の科学記者とともに、最新のサイエンスをやさしくひもとく新シリーズが始まりました。

【特別増刊号】
2012年8月30日、世紀の難問「ABC予想」を解いたとする論文を京都大の望月新一氏が公開しました。受理までに…


Published on 1 week ago

「令和の米騒動」なぜ起きたのか コメは足りていなかった 銘柄米は高め続く? #1984

「令和の米騒動」なぜ起きたのか コメは足りていなかった 銘柄米は高め続く? #1984


Season 1 Episode 1984


日本の主食「コメ」は、昨年以降、価格の高騰が続き、「令和の米騒動」とも言われる状況です。なぜ価格が高騰したのか、今後安くなるのか。備蓄米の販売期限は収録時は8月末でしたが、延長が認められることに。日々動くコメの動向を取材する記者に根掘り葉掘り聞きました。
*2025年8月18日に収録しました。

【関連記事】
「コメ足りている」→「誤った前提」 農水次官、自民党農林族に謝罪
https://www.as…


Published on 1 week, 1 day ago

大国の足元でしたたかに生きる バルト三国に学ぶチャレンジ精神と知恵 #1983

大国の足元でしたたかに生きる バルト三国に学ぶチャレンジ精神と知恵 #1983


Season 1 Episode 1983


ロシアと国境を接するバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)。ソ連からいち早く独立を果たし、EUやNATOに入るものの、特にウクライナ侵攻の後はロシアの脅威を肌で感じています。世界中が大国に振り回されている昨今、小国に学ぶところが多いのではないでしょうか。大国の足元で生きる知恵を探りました。

※2025年8月13日に収録しました。

【GOOD LIFEフェア@東京ビッグサイト 9/26~28】…


Published on 1 week, 2 days ago





If you like Podbriefly.com, please consider donating to support the ongoing development.

Donate